定年間近の175センチ80キロの親父です。定年後は、オートバイでも
定年間近の175センチ80キロの親父です。定年後は、オートバイでも趣味にしようと思い、250cc位に乗りたく教習所に通おうと思っているのですが、ATとミッションの免許はどちらが取得しやすいのですか?もちろん普通自動車の免許を持っていて毎日のように乗っています。スクーター位で充分だと思っているのですが、やはりミッションを取った方が良いのでしょうか? ATで乗れるのはスクーターしかありません、それでよければAT免許を取ればいいと思います。どちらが取りやすいかは普通に考えればエンストしない、半クラッチの操作もいらないATが取りやすいと思います。 チャレンジャーですね
事故ることを想定しないんですね
自分は絶対無理、もう4輪でしか生きていけません
あーでも運動神経が良くて、体力も40歳並みとかであれば全然余裕だとは思いますが
こけたら一発で車椅子生活または寝たきりも夢ではありません
頑張ってください
まずは50ccのマニュアルミッション車から始められたらどうですか? 教習所で小型AT限定から限定解除するとき、ちょっとだけ普通二輪のスクーターに乗りましたが、普通二輪までのスクーターなら結構簡単で楽しかったです。250ccあたりのスクーターに乗りたいと思ってるなら悪い選択肢ではありません。
話は脱線しますが、大型二輪車免許を取るならAT限定はおすすめしません。教習車がかなりヘビー級で、教習所内をゆっくり細かく走るのに向いてない車種で練習することになります。 >定年間近の175センチ80キロの親父です。定年後は、オートバイでも趣味
>にしようと思い、250cc位に乗りたく教習所に通おうと思っているのです
>が、ATとミッションの免許はどちらが取得しやすいのですか?
AT の T ってなんだと思っているのでしょうか?AT の対抗側にあるのは MT であり、ミッションという表現は、不適切です。AT と MT の両方に共通する T は、トランスミッションの頭文字ですので、AT だろうが MT であろうが、どちらにも、ミッションが含まれています。
さて、免許取得において、限定なし(教習車:MT)と、AT 限定(教習車:AT)のどちらが取得しやすいか、ということですが、私は限定なしが取得しやすいと思います。二輪車の教習では、低速走行教習において、動力の有無をコントロールできる MT のほうが、扱いやすいです。私は、大型自動二輪車教習で、AT 車での教習がありましたが、その際に、とても運転がしにくく、一本橋やクランクなどの低速走行課題は、とてもクリアできるとは思えませんでした。
その難易度を考えると、なんでも運転することが認められる限定なし免許のほうが、取得しやすいと、私は思います。限定なし免許であれば、変速装置の違いで運転できないことはありませんが、AT 限定免許では、MT 車を運転することができません。なので、苦労して AT 限定免許を取得するよりも、限定なし免許で苦労したほうが、意味があると思います。 先ず初めての自動二輪の教習はMTよりもATの方が圧倒的に楽です。
何の知識も経験もまったく無い高齢者が初めての教習でMTバイクを乗りこなすのはなかなか大変な事です。
※4輪車と違ってギヤチェンジの事に気を取られていると2輪車は転倒してしまうからです。
MT教習用のバイクは転倒しても壊れない為のバンパーが前後に大きく張り出しているのでAT教習用のバイクと実際のサイズに大差はありません。
※ホイールベースが若干長いですが大差はありません。
※またATの教習車は重心が低いのでMT車よりも圧倒的にバランスが取りやすいです。
でも、体格は良い方の様ですのでバリバリの体育会系の方でしたら定年に近いお年でも大丈夫かも知れません。
年齢的に車の運転免許は限定無しを取得されていますでしょうか?
四輪のMT車の運転が問題無く出来る人ならバイクのMT車の運転は難しくありません。
定年後にバイクライフを楽しむ事を目的として免許を取得するつもりなら出来るなら限定無しのMTの方が良いです。
※ライディングの楽しさが圧倒的に違いますよ。
AT車ではバイクライフが楽しめないという意味ではありませんが、MTの方がバイクライフが広がると思います。
※とっくに還暦を過ぎたライダー爺さんからの意見です。 「ミッション免許」と云われるモノは無く、「普通自動二輪免許」か「普通自動二輪免許(AT限定)」かですが、ATの教習車(検定車)で課題をクリアするのは難しいですよ。
1本橋はまず橋に乗るのが難しく、低速安定走行もかなり難しいです。
あと、スラロームですが、ホイールベースが長く、車体後端の車幅があるのでパイロンの間を抜けるのが難しいのです。
年齢的に普通自動車免許もAT限定の無い時代にお取りになったと思うので、クラッチの役割も理解されていると思います。
普通自動二輪免許(限定無し)にしときましょう♪
\(^o^)/
ページ:
[1]