119162135 公開 6 日前

車のジャンプスターターについての質問です。今度レクサスLBXを購

車のジャンプスターターについての質問です。今度レクサスLBXを購入予定ですが今バッテリー上がりが問題なってます。
そこでジャンプスターターを購入したいのですが、HVエンジンの場合はプラス端子とマイナス端子の接続箇所が離れているためケーブルの長さがある程度必要のようです。ただネットで検索してもどれもケーブルが短く使えるか不安です。そこで現在HV車で使用方もしくはおすすめのもの(別売りケーブルでも可)があればご提案していただきたいです。よろしくお願いします。出来れば安全性を考えて日本製希望、それ以外でも安全性が確保出来れば海外製も可です。

evt1114959490 公開 6 日前

レクサスディーラでご相談しては如何でしょうか?レクサスに見合う商品を提案してくれると思います。
補機バッテリーを稼働させるだけですので、通常のブースターケーブルの太さ(容量)は必要ありません。
短いものを数珠繋ぎしてもHV車の場合は問題ないです。

1151497125 公開 6 日前

ヒューズボックス内にジャンプスタート用のサービス端子がありますから、市販のポータブルスターターに付属するコードで十分です。
というか、レクサス車には三年間無料でJAFが付いてきますから、バッテリーが上がってもJAFを呼べば良いだけです。

moo1249236078 公開 6 日前

極論からいうと、
そもそも、問題になってるものを買わなきゃいい
いつ止まるかわからない欠陥車を500万も支払うのもよくわからない。笑。

116495207 公開 6 日前

マイナスはボディ金属部で良いのでは無いでしょうか?バッテリーのマイナス部分に接続の必要は無いです。

bra118078431 公開 6 日前

車のジャンプスターターについての質問です。今度レクサスLBXを購入予定ですが今バッテリー上がりが問題なってます。
ジャンプスターターのメーカー次第
バッテリー上がりが発生
蓄電量がわずかにあれば
ほとんどのジャンプスターターが使用可能
バッテリー上がりが発生
蓄電量がゼロの場合
ジャンプスターターが使用不可能なメーカーも存在
ページ: [1]
全文を見る: 車のジャンプスターターについての質問です。今度レクサスLBXを購