uki128706931 公開 3 日前

65歳の人で「俺は車の運転が得意だ。」といってやたら自慢してる人がいます。

65歳の人で「俺は車の運転が得意だ。」といってやたら自慢してる人がいます。
しかし70歳過ぎれば誰でも能力は衰えるので
70過ぎて運転技術が衰えたらおちこみませんか。

mas125253176 公開 3 日前

そう言う人ほど下手くそな物ですよ
運転の上手な人は今の状況を冷静に判断しています
周囲の高齢の人はみんな「下手になった」と言ってます
恐らく衰えているのを自覚できないくらいに下手なのでしょう
そう言う人が事故を起こします

1151874723 公開 3 日前

65歳になっても「俺は車の運転が得意だ。」と言えたら良いんですけど、自分は後数年で65歳。そろそろ運転を止めようと思っています。
70歳では確実に運転していませんね。
自分的にはその人羨ましいかも。

ima11868415 公開 3 日前

元・某メーカーのテストドライバーで、新人テストドライバーの教官もやってました。
>「俺は車の運転が得意だ。」といってやたら自慢してる人
・・・ワタシの経験では、そういうことを言う連中は、ほぼ例外なく運転がヘタです。年齢は関係ありません。

1150243968 公開 3 日前

高齢になるにつれ、反射神経や判断力が低下するため、運転技術も徐々に衰えていくものです。70歳を過ぎた頃から、その傾向が顕著になる可能性があります。
・視力や聴力の低下
・身体能力の低下による危険予測や回避能力の低下
・認知機能の低下による判断ミス
このように、高齢者の運転には様々なリスクが伴います。事故を防ぐためにも、定期的な適性検査を受けたり、家族や周りの人から注意を受け入れることが大切です。自覚がなくても、能力は確実に衰えていくものなのです。

ss_122768996 公開 3 日前

高齢者の運転能力は年齢と共に衰えることが多く、特に70歳を過ぎると視力や判断力が低下し、運転に影響を及ぼすことがあります。運転技術の衰えを実感する人も多く、事故のリスクが高まるため、運転を続けることに不安を感じることもあります。運転が得意だと自負している人でも、年齢による能力の低下に直面すると、自己評価が下がり、落ち込む可能性があります。安全を考慮し、運転を見直すことが重要です。
ページ: [1]
全文を見る: 65歳の人で「俺は車の運転が得意だ。」といってやたら自慢してる人がいます。