ダイハツコペン COPENl880kについて質問です。こちらのコペン COPENの購入を60万で
ダイハツ コペン COPENl880kについて質問です。こちらのコペン COPENの購入を60万で考えているのですが、エンジン内部どうですか?
変えた方がいい場所等教えて頂きたいです。
イグニッションコイル、ラジエーターは流石に買えた方が良いかなと思ってます。
また、車検整備付なのですが、購入の際に、店に頼んで交換をしてもらうことは可能なのでしょうか。
JBは発熱量が半端なく大きいので
ブローバイホース等が硬化していることが多いです。
PCVバルブが刺さっている所にゴムブッシュがありますが
これが劣化しやすく触るとボロボロになります。
これがエンジン内部に入ると不味いので
定期的に交換するのがベストなんですが
殆どの方が問題が出ない限り交換していません。
同じJBを積んだムーヴなどで良くあるんですが
オルタネータからバッテリー+端子に入っているハーネスが
劣化しやすく触るとボロボロになります。
もしショートでもすれば大変な事になるので
一度点検することをお勧めします。
ちなみにムーヴ用は既に廃番になっているので
新品での入手はできませんので
恐らくコペン用もないかと・・・。
ラジエター交換、コイル交換は問題が出てからで構いませんよ。 そうですね、ラジエーターのアッパータンク(プラスチック部熱老化してます)がそろそろですね。プラグ点火系は前整備記録簿あれば判断してエンジン圧縮も点検する。ブローオフバルブが付く、インテークパイプもエア漏れ無いか、ブレーキオイルタンクのオイル量が半分以下にあるので、ブレーキは要点検、交換ですかね。足周りのアームブッシュ等もですかね。 >こちらのコペンの購入を60万で考えているのですが、エンジン内部どうですか?
寒い地域で乗られた車両と言う位しか…
真ん中のパイプの間の繋ぎ目に白く写っているのは何?と言う程度です。 エンジン内部の写真がありません エンジン内部どうですか?・変えた方がいい場所等教えて頂きたいです。
難しい・・・・・・
880系
2002(平成14)年6月~2012(平成24)年9月
年式によりますが
JBエンジン・10年以上経過しております
JBエンジン点火系部品の初期化は必需
ページ:
[1]