もともとついている車のエンジンヘッドカバーを外した状態で走行するとエンジンや燃
もともとついている車のエンジンヘッドカバーを外した状態で走行するとエンジンや燃費に悪影響はありますか?補足エンジンの上についている樹脂カバーのことです。 関係ないです。
樹脂製カバーはエンジンルームのコスメとシリンダーヘッドから出る
放射音を減衰するのが目的なので。 恐らく無いと思います
むしろ放熱が良くなって部品の耐久性が上がる事もあります
エンジンのカバーは歩行者保護や騒音の為に付けられています
外しても動作には影響が無い事が多いです あの樹脂のエンジンカバーの事?
エンジン音が外部に漏れる音が増す、何だかんだの汚れがカバー下の部分に付着する程度では?
当方はタワーバー取付けて外す様になってますが、ギリギリ当たらなかったので取付けました。走行中のエンジンの揺れにも大丈夫そう。
実際外した方が何かと整備性は良いですね。
その内気分で外すかも?
でもカバーにターボの証があるので外さないかも? まず燃費は変わりません。
実際に自分の車でヘッドカバー外してますが、理由としてはエンジンルーム内が非常に高音になる車種なので、ダイレクトコイルやダイレクトハーネス等の寿命が短くなると言われているからです。
実際に効果があるかどうかは未知数ですが… ヘッドカバーの上にあるカバーでは?
まったく問題ありません。
もしも、本当にヘッドカバーだとしたら、エンジンルーム内がオイルだらけになってしまいます。
ページ:
[1]