私の車、3000rpm付近になると車体の下から「ビビビーーーーン」という鉄
私の車、3000rpm付近になると車体の下から「ビビビーーーーン」という鉄板同士が干渉する共振音が発生するようになったので修理屋さんに診断してもらったところ、中間タイコの中身が外れている?(壊れている?)ことが原因と断定されました。
中間パイプのみ新品に交換すれば済む話なのですが、アクラポビッチ(海外製)ということもあり10万/本程度すると言われ、そんなお金もなく、なんとか不快な共振音を軽減できないかネットで模索していたところ、某車の投稿サイトでサーモバンテージを巻くと効果ありというような書き込みを見つけました。このバンテージは排気効率を高めたり、バイクなら火傷防止の目的で使用されると認識していますが、理屈的にはタイコに巻くことで共振音を軽減できるような気がしているのですがどうでしょうか?車に詳しい方々のご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 本当に中間のタイコの中身が問題ならばチューニングショップなどに持ち込んで切って溶接してもらうのが早いかも知れません。
ビビビというような音は他の方が言われているように普通は遮熱板です。遮熱板に耐熱のブチルテープ(レジェトレックスなど)を外側に貼り付けて音が静かになるのであれば共振でしょう。
中間に貼っても効果が見込めますが根本的解決ではないです。貼ってしまうと溶接しにくくなるのでよく考えて下さい。
バンテージはあまり意味がありませんが要は振動を抑えるのに布が干渉してくれているので音が小さくなっているのではないでしょうか? 修理屋さんに診断してもらったところ、中間タイコの中身が外れている?
車輛型式
初度登録年月次第ですが
排気系の遮熱版関係では・・・・・・
ページ:
[1]