ハイエース HIACEに乗っており、ガソスタでタイヤ交換してもらい2日後に右前輪の後ろの凹
ハイエース HIACEに乗っており、ガソスタでタイヤ交換してもらい2日後に右前輪の後ろの凹みに気づきました。すぐに、そのガソスタに行き、傷がついていたことを確認しましたが、交換する時は前からジャッキを入れてあげるので横は傷つかないはずと言われました。しかし、助手席側のタイヤの後ろの底にも前にはなかった傷がありました。
自分で走行中の可能性も疑ったのですが、走行中だともっと長くて擦ったよう傷になると思うのでガソスタのような気がしますが証拠はありません。
やはりこのような場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか。知恵を拝借できれば幸いです。
証拠は難しいですね
実際問題としては泣き寝入りになるでしょうね
授業料と思うしかないです
ガソリンスタンドってこういうレベルだと
バイト使って回してるとこは、いろんな人がいるので何しでかすかわかりません
私は過去にタイヤ組み換えを依頼してアルミホイールを変形させられました
素人が見ても変形がわかるレベルなのにね
そんな状態で当たり前に終わりましたって渡されるんだから
クレーム言っても申し訳ありませんでしたって対応じゃなかったしね
ガソリンスタンドでは一切頼みません
カー用品店等も怪しいので、タイヤは専門店でしてます 実際にタイヤ交換した従業員に確認することです。
どのように交換作業をしたか説明させることです。
嘘ついているかどうかは分かるでしょう。
GSの責任者にも同席させることです。
再訪は「どう考えても納得できないのでもう一度説明を聞きたい」
と言えば良いでしょう。 証拠が無い限り無理です これは相手が認めない限り難しい。
多分素人レベルのアルバイトが出来る気になって作業行ったのでしょうね。
そしてバレたらグビになったり、修理代請求されたりするかもって事で誤魔化すパターン。
使用した機器で実証と言う意見ありますけど、多分当日使用した方法とは違うやり方でやられて証明にはならないと思います。当方が犯人ならそうするし!
ジャッキだかリフトだか分かりませんが、当て場所分からないとこうなります。
走行中にこんなに凹んだら相当な衝撃ですよ!勿論仰るように傷の入り方も全然違いますし。
下から上へただ押し上げて変形してるのならタイヤ交換時で間違い無いでしょう。
ですが相手側が一切認めないと証明が難しい。
裁判するにも費用対効果がね? そのガススタにあるジャッキやリフトを見れば幅等でわかりますよまだ新しい凹みならサビも無いと思いますどのジャッキでどんな風に作業したのか現場検証すれば立証出来ます。
ページ:
[1]