ネットで買うタイヤ素人でも大丈夫かな?ハリアー HARRIERを4年半38000キ
ネットで買うタイヤ素人でも大丈夫かな?
ハリアー HARRIERを4年半 38000キロ
この1年10000キロ乗ってて、
次の車検までは、タイヤは、無理と言われた。
最近、ネットで買うとか、インスタで見ました。
失敗なく、買えますか? 私はヤフーショッピングの人気の回転率の良さそうな店でポイント還元のいい日に買ってます。買うタイヤが有名メーカーで銘柄まで指名買いならネットが断然安いです。近くで持ち込み交換OK で安い整備工場を見つけましょう。
タイヤにこだわりがなく、安ければいいのであれば、オートバックス、イエローハットの専売タイヤ、タイヤ館でファイアストーンブランドのタイヤ等でいいと思います。 通販は評価が大事ですから、よほど、悪徳業者でなければ、製造年月の新しいタイヤを送ってきます。それを明記しているお店もあります。
安い!と飛びつくと、古いタイヤを売っているお店もあるかも、ですから、注文する前に確認しましょう。
ところで、ホイールに組み換えはどうするんですか?ほとんどのお店やディーラーは、持ち込みタイヤの交換を嫌います。工賃を通常の2倍くらい吹っ掛けるところもあるかもしれません。ネットでタイヤを安く買っても、工賃を2倍とられたら、結局、総額変わらない?かも、です。 ネットショップもピンキリです。
安易に安価なタイヤを求めれば、失敗リスクは高まります。
信頼性の高いショップで、平均価格よりも高めの価格で購入すればリスク回避率は高まると思います。
私も先月ネットショップで購入してタイヤ交換店に直送して交換してもらいました。購入から3週間掛かりましたし、タイヤの製造年月日は去年の6月のものでした。出来立てホヤホヤを希望する人はクレームでしょうね。でも平均価格の6掛け程度の価格でしたから私は満足しています。 素人でも大丈夫かな?の意味が解らないのですが…自分で組み換えをするのはまぁ止めたほうが良いでしょう。ネットで買うと言っても例えばアメリカのDAYTONAはブリジストン傘下でネットで買っても組み換え他タイヤ館で全てやってくれます。Amazonでも売ってるしブリジストンでも注文ができますよ。他にも組み換え取り付けは待ちのタイヤ屋さんでもやってくれるし、素人がどうとかは自分で組み換えしない限り関係ありませんよ。 オートウェイなら
ページ:
[1]