ure101581481 公開 2025-4-12 07:16:00

マツダボンゴバンの購入を考えています。主に通勤、趣味のドライブ、車中泊

マツダ ボンゴバンの購入を考えています。
主に通勤、趣味のドライブ、車中泊として乗っていきたいと思ってます。
なんとなく、職人さんや貨物車として、街中を走り回っているイメージなので、壊れなさそうな感じがします。
皆さんのご意見を頂戴したく質問してみました。
ご回答、よろしくお願い致します。

csm1118639470 公開 7 日前

ボンゴバンベースのキャンピングカー(荷室架装、外装フルノーマル)に乗ってました。良い点はコンパクトサイズって事だけで、乗り心地、装備、燃費、パワーのどれも思った以上にダメでした、、、軽よりはマシでしたけど(苦笑)
壊れるかに関しては壊れにくいと思います。自分のはアイドリング時に何かが擦れる様な音があり、整備工場に見て貰っても原因不明。ベルトやオルタなどの回転系を交換して行っても直らず、最後の最後に疑ったウォーターポンプをタイベルと一緒に交換したら直りました。他にはワイパー取付部分のゴムキャップが劣化で緩んで走行中に飛んだくらいでしたね(笑)ボンゴ自体は好きだったのですが、実際に乗ったら不満の方が勝ってしまい、約3年で降りちゃいました。

sai1115901506 公開 5 日前

壊れないです。が常識の範囲で故障はあります。
20年で壊れた箇所、数か所です。大きな出費はないです。
運転はハイエースより好きですが、乗り心地とか居住性は結構おわってます。

1142959250 公開 2025-4-12 11:53:00

旧タイプのボンゴを通勤とドライブに使用しています。
道路の凸凹がモロに伝わるので、むしろ「いつ崩壊するのか」な気分で乗ってます。走行に影響ないけど細々した部品が脱落することは稀にあります。
高速道路を長距離走るには向きませんね。追い越し車線をかっ飛ばすのは無理です。一般道をゆったり走る車かと。
修理の代車でハイエースに乗りましたが、車体が大きくて取り回しが面倒なのを除いて、安定性、信頼性、静粛性全てハイエースの方が優れてます。
でもなぜだかボンゴが好きです

mar101618463 公開 2025-4-12 08:08:00

商用車なので乗り心地は悪く燃費も悪いし
車検も年一、任意保険も高いですが自動車税は安い。
キャンピングカーに改造するのや良いと思います。

1010932461 公開 2025-4-12 07:32:00

どの型のボンゴバンなのかが解りません。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B4
5代目というなら、ダイハツ・グランマックス、トヨタ・タウンエースと同じです。
元々は海外で販売しているグランマックスのOEM車です。
要はダイハツ製。
ページ: [1]
全文を見る: マツダボンゴバンの購入を考えています。主に通勤、趣味のドライブ、車中泊