タイヤ交換時のホイールへの傷付きについて、落とし所の質問です。先日、
タイヤ交換時のホイールへの傷付きについて、落とし所の質問です。先日、オートバックスにてホイール持ち込みでサマータイヤの交換をお願いしました。
本日、何気なく確認した所、全体的にリム外周部に黒い線状の小傷、またリムの一部に硬いものを圧着したような傷が見られました。
黒い傷はウエスで拭くと多少目立たなくはなるが消えないくらい、圧着傷はどうやっても消えないレベルです。
車自体は10年以上落ちのインプレッサですが、ホイールは新たにヤフオクで純正の状態A(ほぼ新品)を購入したばかりなのでテンションただ下がりです。。
タイヤの脱着で多少の傷は付くものとは思いますが、今回もそのケースなんでしょうか?
新たに新品ホイールへ交換しろ!というのは何となくクレーマー臭がしますが、この場合の落とし所を教えてください。
泣き寝入りが労力も使わずベターだとは思いますが、工賃8,800円取られて傷付けられるのも納得がいかないので…
なお、カテゴリーマスターのバッジが付いてるかもしれませんが車業界は素人です。
補足皆様回答ありがとうございました。
取り敢えずオートバックスに電話し、現状確認のため店舗を訪問。
責任者の方との話し合いで作業ピットでのホイール磨きと脱脂&タッチアップ、また作業工賃8,800円の返金で落着しました。
この辺が落とし所ですかね。
まぁ、外装慣らし(バイク乗りです)だと思えばへーきへーき… 気付いた時点で作業店舗に相談、相手の対応を見る以外に無いかと思います。
ゴネられたら面倒だからその店とは縁を切るぐらいで精いっぱいだし…
諦めるのはその後で。
まぁ、これだから「バックスはバイトが適当にやってるから任せるべきじゃない」って回答も多いんですけどね…(今んとこ無さそうですが)
ゴネられた後でですが、
完全に削れて地金が見えているので、脱脂してタッチアップぐらいはしておきましょ、ホイール用シルバーあたりで、案外目立ちませんよ。
普通のアルミホイールだし、この形状にリムウェイトは付けないと思う。
タイヤ脱着の機械の四本爪で引っ掻いたんじゃないかな。
それか、その上で引き摺ったか。 証拠があればクレーマーじゃありません。
文句を言うにしても、証拠がないと… 元々ここにバランスウェイトが付いていたのでなければタイヤ交換でこんなキズはつかないので単純に作業ミスなのでクレームしたほうがいいです。
この位置にバランスウェイトを付けるタイプのホイールだとタイヤ交換する時には必ず取り外すのでキズが付くのは普通です。 う~ん、この傷の付き方は組み替え時の時のだと思われますね。ただ、それを証明するのがかなり難しいですね。まさかこんな大きな傷を付けられるとは思って無いでから組み替え前の写真なんて撮ってないですもんね。なんか泣き寝入りのような気がします。
ページ:
[1]