d1110954797 公開 4 日前

ネットで中古車見積をとったら、購入者は必ず現車確認できる方という但し書

ネットで中古車見積をとったら、購入者は必ず現車確認できる方という但し書きや、はじめからそれを謳ってネット掲載している中古車屋さんがあるようですが、今は法律かなんかでそうなりましたか?
それとも後々トラブルなどの防止でしょうか?今でもネット上だけで現車見ないで買える中古車屋さんもありますか?

1249831099 公開 4 日前

トラブル防止です。
そもそも現車確認は購入者の義務(と思っている)なのに、そこを省くから実際の不具合や想定外の事が起こると反発する。
自分のせいなのに。
そういうバカみたいな消費者が多いから、予防するのは当然です。
正しい使い方をしなかったがために事故やケガを負ったのに、メーカーのせいにするとかあるでしょ?

125594706 公開 4 日前

トラブル防止です。
中古車は一点もの、中古なのだからもちろん傷は規模それぞれでつきもの…ですが理解出来ない一般人もいます。
陸送かけて、納車したら傷ある難癖つけて値引きや自己都合でキャンセルしたがる場合があります、法律的には支払い義務は客にあるもののいちいち裁判してられないので、見たよね?確認したね?確認したんだから後から文句言わないね?の意味での現車確認です。

moz102990998 公開 4 日前

トラブル防止ですね。
経験で言えば新車じゃないので完璧な車はありません。だから新車より安いんです。これは妥協できる、できないを自分自身ではっきりさせるためにも実車を見た方がいい。
安い買い物じゃありません。仮に足車の軽だとしても2ケタ万円のお金が必要です。
例えば写真ではわからない車内外の傷や劣化、サイトに記載誤りの装備の有無、車内の匂いや汚れなどがあります。
私の経験ですが、ハンドルにスレ小ありとあって実車を見たら、どこが小だ、大だろうとツッコミ入れたくなるレベルもありましたし、買った車は中古車サイトには自動ブレーキに印が付いていませんでしたが実際は付いていたり。
自動ブレーキのセンサーが前のエンブレム部分にあるのですが、その部分の劣化がありましたが、DIYで修理できるし、レザーシートが汚かったのですがヘタに強い洗剤で落とされると後で困る上、自分で汚れが落とせると判断できたのでそこは目を瞑ったり。
実車を見た方が買う側も売る側も安心だと思います。

bis12626126 公開 4 日前

現車見ないで買う方ほど後からクレームが多いからね。

qqz127031507 公開 4 日前

トラブル防止の為です。
現車確認しても、納車時にこんな疵聞いてないとか言い出す人が多いのが現実ですから、現車確認無しで納車なんてなると、何を言い出すか判った物ではないですからね。
それでも、現車確認無しで買いたいなら、保証なしの現状渡しで契約内容を「車両の状態に関しては、全ての不具合も含めて現状に納得しているものとし、契約後の返品や修理等の対応は一切行わない事とする。」とするなら、応じてくれるかもしれませんよ。
これって、個人売買のノークレームノーリターンと同様の話ですから、ヤフオクで中古車販売店が出品している物を落札するのと変わりませんね。

1150548768 公開 4 日前

そう言うお店の方が信頼できます
近県の方、事前に現車確認出来る方に限る、見ないで買って後で説明が無かったなど言う輩が居るので仕方ないですね 法律は無いです
中古車なので新車時の標準装備が付いてない車もあり それが中古車なのですが正しく理解出来ない人対策ですね
ページ: [1]
全文を見る: ネットで中古車見積をとったら、購入者は必ず現車確認できる方という但し書