yum1031286789 公開 7 日前

タイヤをグッドイヤーからKUMHOに変えたら、燃費が悪化しまし

タイヤをグッドイヤーからKUMHOに変えたら、燃費が悪化しました。車の燃費系だとリッターあたり2キロほど落ちてますが、たまたまですか?それくらい変わりますか?

kob1219019150 公開 3 日前

1年単位で同じ条件を意識して使って比較してみた結果ならそうなんでしょ!って話しになるだろうけど、1回2回の給油って話しだと次期早々。
この手の質問があるとすぐに”アジアン”はって回答出るけど、ちゃんとDOT規格やETRTO規格クリアしてんだから、同一ランク比較ならもう性能差はあまり感じない所まで狭まってきていると思うよ。
そうでなければ、世界中の自動車メーカーが新車時装着タイヤとして採用しませんって。

gqm1147769651 公開 7 日前

クムホのタイヤは良くないです。
ロードノイズはデカイし ウエットグリップが劇的に低下すると言われています。ちゃんと試験や設計していないタイヤなのでしょう。

g921112436078 公開 7 日前

いくらアジアンと言えどもそんなに落ちるとは思えません。

1215476244 公開 7 日前

メーカーを替えたからではなく、グレードも下げたからでは?

ran1242080795 公開 7 日前

タイヤをグッドイヤーからKUMHOに変えたら、燃費が悪化しました。車の燃費系だとリッターあたり2キロほど落ちてますが、たまたまですか?
車輛型式
タイヤのサイズ
などが関係では

z3212844900 公開 7 日前

タイヤのメーカー・銘柄を替えただけで、そこまで差が出るとは考えにくいですね。
確かに、メジャーなグッドイヤーに比してクムホはアジアンタイヤの中では良いほうでしょうが、低燃費に対する性能はまだまだ、とはいっても、そこまで差が出るとは思えない。
ないとは思うけど、タイヤの方向性が違ってたり(オフ車用とか)、グッドイヤーの時に空気圧を高めにしてた、とかの差はないんですよね?
であれば「たまたま」としか言いようがないです。
それか、たまたま、このタイミングでなにか燃費を落とす要因があった、です。(いつもは通らない市街地で渋滞にはまった、いつもより多く人を載せた、etc…)
これまで、どれくらい燃費計測されてきたのか?存じませんが、仮にタイヤが原因だとするなら、1度や2度の給油では測れないでしょうね。
また「メーター内の燃費計」は結構誤差が大きいようです。
ページ: [1]
全文を見る: タイヤをグッドイヤーからKUMHOに変えたら、燃費が悪化しまし