車高を下げたいのですが車高調かダウンサスどっちを付けるか迷っています。
車高を下げたいのですが車高調かダウンサスどっちを付けるか迷っています。いきつけのショップさんに聞いてみましたが「8万キロも走ってるし純正足も死んでるだろうから車高調のほうがいい」と言われ、車いじってる先輩からは2〜3cm下げるならダウンサスのほうが良いと言われました。雪国なのでそこまで下げるつもりはありませんがメリットデメリットを調べても決めかねてます。先輩方はどちらにしますか? 純正のショックにダウンサスと 車高調であれば 車高調で後々調整できるようにしておいた方が良いかと思います。
純正ショックは確かに死んでいると思われます。
車高調も3万㌔程度走ると本来の性能は機能しなくなるようですが車高の上げ下げは出来るので・・・
先輩はショックの事を言わないで車高だけを下げたい意図を組んで安価にできる方を提案してくれたのだと思います。
ショップの方は足回りを一新した方が乗り味も 車高も良いと言う事です。
金額的にはダウンサスの方が安いと思いますが ショックアブソーバーが死んでいると底付してしまい乗り心地は良く有りません。 簡単に書くなら
・お金があるなら車高調
・お金がないならダウンサス(お金をかけたくないなら)
車高調の場合
・メリット:自由に車高が変えれる。減衰調整タイプなら、様々なセッティングが試せる。
・デメリット:全てを自分でセッティングするので、間違ったセッティングをしてても気が付かない時がある。よくあるのが、左右で減衰がちがったとか、左右で車高が合わないとか。ショックの耐久性が無いので、すぐに壊れる可能性もある。 異音がしやすい。
ダウンサスの場合
・メリット:部材が車高調よりも安いので、安価に取り付けれる。
・デメリット:乗り心地が車高調よりも悪くなる。※乗り心地は車高に比例する。 車高が気に食わなかったら調整できない。
自分で車高調整とかしないなら、ダウンサスで良いと思います。
急に壊れて買い替えることになっても、金がないから買い替えなんてできない。ってぐらいの場合なら、ダウンサスの方が良いと思います。 お金なんていくらでもあるし、急な15万の出費なんて、痛くも痒くもない。なら、車高調の方がいいと思います。 根本的にダウンサスはデメリットしかないので車高調一択
乗り心地や寿命的にもダウンサスはマイナスしかない 質問者さんが何を求めているか?じゃないでしょうか。
8万キロ走ってるし純正の足も死んでる・・・というのは間違っていません。
ただ、車高調に交換するなら予算的にも高額になるし、確実に乗り心地は悪くなりますよ。
単純に2~3cm車高を下げたいだけってなら、純正形状のショックアブソーバーのほうがいい。
車種にもよりますがKYBとか純正形状のローダウン専用の純正形状ショックたくさんありますよ。 元メカニックです。
8万キロ走ってるなら、ショックも交換をお勧めします。
車高調では無く、ノーマル形状のセットをお勧めします。
セットで交換の方が交換も楽です。
サーキットとかでスピードを出さないなら車高調は必要無いです。 雪国なのでそこまで下げるつもりはありませんとは、どのくらい下げたい予定なんですかね。それにもよるし、行きつけのショップのいうこともあります。ショックが抜けていてもいのでしょうかね。
ページ:
[1]