1220778985 公開 3 日前

マイカーの走行距離がまもなく10万キロを迎えるのですが、乗り続けるか

マイカーの走行距離がまもなく10万キロを迎えるのですが、乗り続けるか買い替えるか迷っています。
大きなトラブルや事故もなく今日まで乗ってきましたが、車の寿命は10万キロ…なんていう意見も聞きますが実際どうなのでしょうか?
気に入っている車なので乗り換えがオススメなら少し寂しいです。
(マイカー情報)
・フィット FITRS2011年式(GE8)
・走行距離:9万3000キロ
・5000キロごとにオイル交換
・使用状況ですが、普段は片道10キロの通勤で使用、月に1〜2回は往復100キロ前後のドライブ。
・電装品やタイヤといった消耗品は定期的に交換しているので、車検時は毎回安く済んでいます。

vie1010670753 公開 3 日前

次に乗りたい車がないのであれば、
経済的には乗り続けた方がよいです。
今の車に愛着がある場合も同様。
それだけまめに乗ってれば、20万キロOverも余裕でしょう。
というか
・フィットRS2011年式(GE8)
いい車です。
もしMT車だとしたら、うらやましい限りです。

str121680274 公開 3 日前

乗り換えを勧めるひとは居ないと思いますよ。
その車に飽きた、用途に合わない、不具合がある・多い
ボロくて不安、ボロくて修理等の手間や時間がかかる
など。
自分で判断することで他人に聞いてもしょうがないです。
実は今人気で今売れば高く売れます。
のような情報には心が動きますけどね。(笑)

bhk1148876081 公開 3 日前

まだまだ折り返し地点ですね。私は現在28万キロ乗ってますがまだまだ乗るつもりです。
まあ、私の場合は10年しかたっていませんので、あなたが20万キロ走るまでに
経年劣化によるトラブルが起こる可能性は私よりも高いでしょうね。
まだまだ乗れますが次に目移りしているくらいなら乗り換えてもいい年数ではありますね。

1151202973 公開 3 日前

まだまだ乗れると思いますが、新しい車が欲しいって気持ちがあるなら買い替えも良いでしょう。
別に最近の車に特に欲しいのは無いかなぁ〜って事なら継続して乗れば良いかと。
13年目に突入すると少しだけ自動車税アップしますよ。

cup1214962337 公開 3 日前

『車の寿命は10万km』と言われていたのは昭和時代の話です。
昭和生まれの人も多いので、その話が現代まで残っているだけです。
2011年の国産車なら、正しい整備さえしていれば20万km以上走れる可能性が高いです。
しかし信号や渋滞が多い道ばかり走る使い方の場合は、20万kmに達する前に変速機などが寿命になって、高額な交換費用がかかることがあります。
目立つ不具合がなく、なおかつ気に入っているなら、買い換える必要はまったくありません。
致命的な不具合が出たとき、または大金を払っても欲しい車が見つかるまで乗り続けることをお勧めします。

fuj123803071 公開 3 日前

「クルマは10年10万km」と言われたのは交換推奨部品が10万kmに設定されているものが多いのと、昔は10年経過車は1年車検だったからです。大切に乗れば20万でも30万でも平気です。
ただ、金属部品やゴム製品(ブッシュ等)も摩耗しますからね、エンジンからの異音やハンドルのガタ付等は今後出るかもしれませんね。
乗り換えのタイミングは修理費が質問者さんの感覚で高い!!!と感じた時で良いと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: マイカーの走行距離がまもなく10万キロを迎えるのですが、乗り続けるか