軽自動車で中古車を買おうかと思うんですがデイズって年式新しくても安
軽自動車で中古車を買おうかと思うんですがデイズって年式新しくても安かったりするんですが調べると故障が多い、燃費が悪い、パワー不足などありますが実際どうでしょうか?故障しやすいのは困りますが燃費やパワー不足はターボ車でも同じなんでしょうか。
年式や走行距離、装備なども考えるとコスパが一番いいと思うので悩んでます。 値段のコスパは良くても燃費が悪ければ燃料代がかかるし、パワー不足のストレスは後悔しか残りません。
自分もセカンドカーの軽を買う時にデイズは安いので検討しましたが、故障は当たり外れなどもありますが、私は飛ばす方でもないですが、思い通りに加速しないトロい車は大嫌いなのでやめました。
(見に行ったら内装があんまりキレイじゃなかったのと、タッチパネルのエアコンが嫌だと感じたのもある)
新車当時から前に進まないとか燃費を謳う割に良くない、というのが複数の自動車雑誌などでもかなりオブラートに包んで書かれていました。結局、燃費偽装事件もありましたしね。
別の軽を買った後に乗る機会がありましたが、評判通りというか私には踏んでも遅い車だと思いました。
走りを求めない、移動手段でエアコン効いて動けばいいというなら良いかも知れません。 モデルの更新が2019年3月28日ですから、それ以前の三菱エンジン車は最終2019年モデルでもどうかと思います。
NAでも燃費良くは無いので、ターボはいくら車両が安くても寧ろ損かと思いますね。
また旧モデルはJATCOのCVT-7という変速機で、これが初代のハスラーやスペーシアにも供給されてスズキの評判をも下げた副変速機付きCVT。
実際ワイドレシオでスズキの実燃費には大きく貢献しましたが、トラブルも多く一部無償交換なんかもあった変速機です。
この変速機で初代スペーシアの実燃費が20㎞/L前後、スライドドアじゃないデイズが17㎞/L程度、デイズルークスに至ってはNAがスペーシアのターボと変わらない燃費でした。
二代目のハスラー/スペーシアからアイシン製に換ってます。
新型のデイズも新しい変速機に換わってます。
2019年3月28日以降、つまり2019・04以降のモデルです。
コスパ考えるなら新型のNA,安くても旧モデルのターボは避けましょう('ω')
三菱が主導開発した先代デイズは低評価です。日産が企画開発した現行デイズは高評価です。故障するかは運によります。
旧型デイズは基本三菱車(ekとekスペース)です。
ただ新しいモデルだけはベースは共同開発です。
なのでデイズ買って大好きな良い日産車乗ってる~って人にこれ言うとたまに乗り換える人がいますw
そして旧型のデイズはek同様小さい不具合が多い。新車で買えば保証で直るのにケチって中古車にして泣きを見る人も多い。
パワー不足は旧型あるあるかな。昔のekは糞ほど走らなかった。
あと…今日産車はヤバいので値が下がってます。(倒産するかも疑惑あり)
親が中古のデイズを購入しましたが、ドアミラーが故障したぐらいで大掛かりな故障はありませんでした。
デイズについて以前調べたことがありますが、デイズの前期型はエンジンのタイミングチェーンに問題があって故障するケースがあったそうです。後期型からは改良されています。
燃費とパワー不足はその通りです…
ただ、少なくともパワー不足に関してはターボ車にすればある程度解消されるらしいです。
なので購入するなら「後期型」のデイズです。
質問者様が豪運なら大丈夫でしょう。一般的にはハズレが多くて故障で20万とかすぐ飛んでいったり、異音やガタだったりと評判悪いから安いのです…当たりを引ければお買い得
ページ:
[1]