アメ車に詳しい方教えてください。 - ラムトラック TRUCKの中古を購入しました。
アメ車に詳しい方教えてください。ラムトラック TRUCKの中古を購入しました。販売店の方で陸運局で車検を通してから納車されるのですが、社外マフラー(マグナフロー)に交換されているのですが、知り合いに純正マフラーの有無を確認しておいた方が良いと言われて販売店に確認しましたが純正マフラーはありません。
2010年3月生産で、2012年4月に日本で登録されています。
社外マフラーで何故車検通るのか教えていただきたいです。
そして、この車両は今後も車検に問題無いですか? 2010年のマフラー規制は、2010年4月1日以降製造の車両に適用されますので、3月31日までの製造が確認出来れば並行輸入で4月1日以降に日本国内で新規登録されたとしても規制対象外です。
マフラーではないが、98年9月1日以降製造の車両はヘッドライトがロービーム測定となりました。
私の車は98年10月国内新規登録の並行輸入車ですが、97年製造なので適用外なのでハイビームで車検を今月受けました。
このように、車検証上の初度登録ではなく製造年月で適用かどうかがわかれます。
社外マフラーで通るかどうかですが、その年式だとかなりヤバめな音じゃなければよっぽど通ります。
私のはさらに古い規制の頃なのでもっと緩い(うるさいのでもOK)な規制で、ヘダースとフロマスでかなりの音ですが、日本一厳しい陸運支局でしたが通りました。
並行輸入のアメ車だと3ナンバーよりも1ナンバーのほうが比較的通りやすいです。 2012ならギリ大丈夫かな
経年劣化で音が大きくなれば勿論アウトです
ページ:
[1]