1249827864 公開 2025-6-11 19:41:00

なぜホンダの市販車はフロントサスをトーションバーにしないのですか。・・

なぜホンダ Hondaの市販車はフロントサスをトーションバーにしないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホンダ Honda車はM・M思想だと聞きますが。
「人間のスペースは最大に。機械のスペースは最小に」がホンダ Hondaの哲学だと思うのですが。
よく分からないのですが。
フロントサスペンションをトーションバーにすればサスペンションのスペースは最小にできると思うのですが。
なぜホンダ HondaはM・M思想に沿ってフロントサスペンションをトーションバーにしないのですか。
と質問したら。
バラードスポーツ SportsCR‐X。
という回答がありそうですが。
M・M思想とは「人のスペースは最大」という定義なのでは。
それはそれとして。
フロントサスをトーションバーにすれば「機械のスペースは最小」になると思うのですが。
なぜM・M思想のホンダ Honda車はトーションバーを採用しないのですか。
余談ですが。
フェラーリとかのロードカーもトーションバーにすればフロントボンネットを低くくできてカッコいいのになぜしないのですか。

nek1047937531 公開 2025-6-11 20:48:00

メリットが無いと判断してるから

ioa1146701069 公開 2025-6-11 20:08:00

結局あんまり変わりませんよ
トーションバーだとアッパーアームが必要になります
ストラットだとアッパーアームは不要です
トーションバーだと床下にトーションバーが来るのでフロアが高くなるので車内が狭くなります
メリットもありますがデメリットもあります
乗り心地も良くないですから乗用車には不向きだと思います
ページ: [1]
全文を見る: なぜホンダの市販車はフロントサスをトーションバーにしないのですか。・・