メルセデスC300、アウディA4/A5SB45TFSI、BMW330i、ジ
メルセデスC300、アウディA4/A5SB 45TFSI、BMW330i、ジャガーXE P250、アルファロメオジュリアヴェローチェ、レクサスIS350ならどれがいいですか?それぞれの特徴や弱点を教えてください。 BMW→メルセデス→AUDI→レクサス
この中で好きなものがあればそれで。
特に好きなものがなければこの順で。
ちな、信頼性が高くないとイヤな場合や、維持費を抑えたい場合はレクサスが一番優先。
欧州車は全て輸入なので高くなるのは当然だし、いまだに欧州車は日本車の品質には至りません。
ジャガーとアルファロメオは他車種と比較して選ぶクルマではないので選外→決め打ちでこれじゃないと嫌な人が買うクルマ。
今世紀に入ってからはアルファロメオも言うほど故障はしない。だが、ハードウェアの出来はやはりBMWやメルセデスに二歩くらい及ばない。
BMW、アウディ、メルセデスでどれを選ぶかは今はもうほぼ差もなく、個人の好き嫌いや価値観による物だと思ってます。どれを選んでも問題ないでしょうね。
ちな、私はアルファロメオを30年近く乗り継いでいるので、アルファロメオをDisってるわけではありません。 いわゆる欧州メーカーが考えているDセグメントもしくはプレミアムCといったカテゴリーに分類される車でしょうか。だんだんとこの辺りの中途半端なクラスは購入層が居なくなって売れなくなっていくのでしょうね。
一番良いのはみんカラで各オーナーのレビューを見るのが良いです。
例 Cクラス https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/c-class_sedan/
その中で選ぶならばBMW330i(シャーシがとても良い、乗って楽しく疲れない。)
要らないのはレクサスIS350(エンジンシャーシ共設計が古い、走行性能低い、乗って楽しく無い。)
https://youtu.be/fUhHVquKhWE
番外でテスラ モデル3も良い様に思いますヨ!
Dセグメントセダンの選択ですね。
挙げられた車種を比較してみます。
エンジン・出力・重量・駆動方式の順に
①C300:直4 2L 245ps 1590kg FR
②A4 45TFSI (A5SBも同等):直4 2L 249ps 1630kg 4WD
③330i:直4 2L 258ps 1630kg FR
④XE P250:直4 2L 250ps 1660kg FR
⑤ジュリアヴェローチェ:直4 2L 280ps 1630kg FR
⑥IS350:V6 3.5L 318ps 1660kg FR
年代など合っているのか?正確では無い可能性あり。
簡単に評してみますと。
①は安定の普通のセダン。ブランドがお好きであれば。
②は唯一の4WD、これが良ければ一択となりますね。
③はスポーティ寄りのセダン。良い意味で中庸の選択でしょうか。
④は落ち着いたセダン。普通は積極的な選択にはなりにくいかと。
⑤はこの中でもよりスポーティなセダン。直4の中ではパワーもあり、クイックな操縦性を求めるのであればこちらでしょう。
⑥は唯一のV6、パワーもあり豪快さではこちらでしょう。
雪道を走る機会が多ければ②
他との違いを求めるのであれば④
スポーティさを求めるのであれば⑤
直4以外を選ぶのであれば⑥一択でしょうか。
嗜好により好みが分かれますのでどちらがお好みか、となりますでしょうか。
自分はスポーティセダンが好みのためこの中では⑤を選択します。
良い車選びが出来ることをお祈りします。
この中で唯一癖が強いのはアルファロメオジュリア。しかし故障も多々あり。
この中で一番運転がつまんないのはレクサス。しかし故障はほとんどしない。
車好きなら迷わずアルファ。
リセールが良いとか、故障が嫌ならレクサス。
後、その他ドイツ車は例えばアウディならSやRS、メルセデスならAMG、BMなら Mシリーズ以外は似たり寄ったり。
走る、曲がる、止まるのレベルはかなり高い。
今のジャガーはインドのタタの傘下になって評価は低いけど、乗った事がないので何とも言えません。
ページ:
[1]