j541142351432 公開 2025-6-11 12:15:00

個人売買で乗用車を買おうとしてる者です。ナンバーの変更や名義の変更は個人ででき

個人売買で乗用車を買おうとしてる者です。
ナンバーの変更や名義の変更は個人でできるものなんでしょうか

qti1148312256 公開 2025-6-11 12:35:00

できますよ。

車庫証明が必要な地域なら、それもできます。
①警察に行って車庫証明の申請を出す
②数日後に警察に取りに行く
③ ②と同日でもいいですし、後日でもいいので、陸運支局にいって名義変更
という流れです。
車庫証明は30~40日くらいが有効期間なので、その間に名義変更しないと無効になります。

「自動車 名義変更」
これで検索するといろいろなサイトや行政書士のホームページが出てきます。

①車庫証明
県警のホームページから書式がダウンロードできます。
記載例もあることが多いです。
2000円くらいだったと思います。
数日の間に実際に申請された場所に、申請された車が支障なく置けるのかを見に来ます。
留守でも勝手に見ていくので、立ち会いは不要です。
③陸運支局
こちらもホームページをみればダウンロードできます。
事前に書いていった方がいいです。
自動車税の用紙は複写式なので当日書くか、事前にもらいにいくのですが、書式自体はダウンロードできるので、下書きとして書いていけば当日は写すだけです。
第一号様式というものもありますが、車検証を見れば大体書けます。
そのほか、元の所有者から
・委任状(実印押印)
・譲渡証明書
・印鑑証明
をもらってください。
新所有者も印鑑証明が必要です。
第一号様式に押印していけば他に押印するものはないですが、実印は持って行きましょう。

ナンバー代と印紙代で、3000円くらいです。
希望ナンバーにするなら、こちらもインターネットで申し込みできます。
いろいろな書類を揃えるのが面倒ですが、書く内容は大したことありません。
警察、陸運支局、どちらも平日しかやってないので、土日休みの人は有休をとるなどしないといけないです。

陸運支局内に行政書士が代書コーナーを持っているので、有料で書類を用意してくれますが、あくまでも代書です。
特に旧所有者からもらうものとか、印鑑証明などは用意して持って行って、「あとは書いてね」という感じです。

旧所有者、新所有者のどちらでもない人でも名義変更できます。

tiw1273573 公開 2025-6-11 12:23:00

できます。難しい技術はいらないので、内容が分かっていれば誰でもできますし、全くわからなくても調べながら・聞きながらでできます。

mar118639685 公開 2025-6-11 12:23:42

はい、個人売買での車のナンバー変更や名義変更(移転登録)は個人でも可能です。
手続きの流れは以下のとおりです:
・必要書類を揃える(譲渡証明書、印鑑証明書、自動車検査証、自賠責保険証など)
・管轄の運輸支局または自動車検査登録事務所で手続きを行う
・手数料と自動車税/軽自動車税の支払い
ナンバープレートは住所地によって変わるため、住所地が変わる場合は新しいナンバープレートになります。
初めての方には少し複雑に感じるかもしれませんが、運輸支局のウェブサイトに詳しい案内があります。また、行政書士に依頼することもできますが、その場合は別途手数料がかかります。

gre1147208580 公開 2025-6-11 12:24:13

個人売買で乗用車を購入する際、名義変更やナンバー変更は個人でも可能です。名義変更には、売主から譲渡証明書や委任状、印鑑証明書、車検証などが必要です。買主は印鑑証明書や車庫証明書を用意し、陸運局で手続きを行います。ナンバー変更は、管轄が異なる場合に必要で、希望ナンバーの申請も可能ですが、人気の番号は抽選になることがあります。リスクとして、書類不備や手続きの遅れが考えられるため、事前に必要書類を確認し、計画的に進めることが重要です。
ページ: [1]
全文を見る: 個人売買で乗用車を買おうとしてる者です。ナンバーの変更や名義の変更は個人ででき