フェアレディZが売れなくなったのは直列6気筒を廃止にしてV型6気筒に
フェアレディZが売れなくなったのは直列6気筒を廃止にしてV型6気筒になったからですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フェアレディZてS30とかS130の頃は人気があったと思うのですが。
よく分からないのですが。
Z31からZ32とZ33とZ34が人気がないのはV型6気筒になったからですか。
と質問したら。
アメリカでは直列6気筒は安物。
フェアレディZはアメリカ重視だからV型6気筒。
という回答がありそうですが。
ですがそのアメリカでフェアレディZて売れていないのでは。
それはそれとして。
フェアレディZが世界的に売れなくなったのは直列6気筒がなくなってV型6気筒になったからですか。
余談ですが。
車名がダットサンZから日産Zになったからですか。
時代の流れ スポーツカーの形だけした スポーツカー風な車だからでは?
重い鉄の塊 アルミやカーボンなどの軽量素材を使わないで重く早くもなく 曲がらない車 GTRが作れるのに そのノウハウが生かされtない
いや、その当時は他に楽しい事がなかったから楽しく走れる車は全般に人気があったのです。今は車に楽しさを求める人が少ないのです。
違います。
インラインかVなんて大した問題じゃないですよ。
フェアレディはアメリカでは売ってない
直6からV6になって何十年経ったと…┐(´д`)┌ヤレヤレ
ページ:
[1]