N-BOXのCVT交換か中古車購入か迷っています。N-BOX、初
N-BOXのCVT交換か中古車購入か迷っています。N-BOX、初年度登録2014年、175,000キロ走行で、2か月ほど前から低速での加速時にしゃくりの症状がでるようになりました。
近所の整備工場に話したところ、おそらくCVTの交換が必要で2~30万かかるだろう(見てみないとわからないけど)と。
車検まであと2か月ほどありますので、中古車を探そうか修理をお願いしようか迷っています。
お金に余裕がないので、中古車を探すとしたら同じくらいの年式のN-BOXで10万キロ以下で40万くらいで購入できるものを探そうと思っています。
どちらがいいと思いますか?車のこと全然分からないので、何かアドバイスがあればよろしくお願いします(*^^*) その症状だとCVTオイルを交換すれば直ります。
何台か同じ症状のN-BOXを直しています。
整備工場で交換してもらってみてください。
交換自体簡単なのでユーチューブで交換のやり方を見てネットでCVTオイルを買って自分でしてみたら安く上がると思います。
長い漏斗(?)が必要です。
N-BOXは20万キロを超えても元気に走っている車が多数あります。
18万キロなんてまだまだ余裕で走ります。
先日車検を受けた22万キロのN-BOXは基本料(コミコミ3万円以下)だけで済みました。 そのNボ、過去にCVTオイルを交換しているかによります。リコールを何度も出す位デリケートなのでホンダ純正オイル指定です。
指定通りに替えているなら3回替えてる筈?
一度も替えてないなら交換すること自体リスク高いです。
初代中期モデルなので先代前期に代替えするのも手だと思う?
初代と違いSENSING装備で運転していて驚きますよ!
個人的おすすめとしてはその40万と今のを売却したお金を頭金にして最低グレードの新車購入です。ナビなんかは中古購入や今のやつを流用すればいい。
理由は新車なら先10年くらいは大きな故障はないからです。それに保証期間中なら自損以外の自然故障は高確率で無償もしくは無償に近い形で修理されます。
中古って結局他人が不要になったお下がりなのでどういう状態かが不明。最悪ハズレに当たれば新車買えるほど修理費がかかったりします。
軽自動車でそれだけ走ったならまあ実質ほぼ寿命では?
ただお金を出来るだけかけたくないのであれば修理が一番安く上がるでしょう
Nboxで10万キロ以下40万円は多分厳しいと思うのでこの際2つ前の過走行プリウスとかでも良いのではないでしょうか?
N-BOXにこだわられなくても他の車にされるという手もあるのかなと思います。
N-BOXより登場が新しいタントやデイズルークスもあります。
2014以降、両側電動スライド、10万キロ、40万で絞込みました。
年式新しい方が新車から13年後税金が増えるのが後ろにずらせます。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=SMPH0001&SORT=3&TOK=&PMAX=400000&YMIN=2014&SMAX=100000&NOTBV=1&HMAX=660&SLIDE=BES1&SP=K
修理費を考えると乗り換えを検討すると思います。
が、次の車を乗り出し40万で探すとなるとそれはそれで厳しいですね。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=HO_S094&SMAX=80000&PMAX=350000&SLST=AT&TCOST=1&OPTCD=REP0
乗り出し40前後、修復歴なし、走行8万km以下で検索してみると
36台がヒットしました。
乗り換えるなら、、
グレードや色や装備などは見向きもせずに現車確認できる範囲の車屋で
できるだけ新しくて距離の浅いのを中心に選ぶくらいしかできないですね。
正直、乗り出し40ってのは、さんざん使い倒されてきた車の
最終オーナーになるくらいの車両ですから、長く乗ろうとすると
また同じ状況になる可能性も否めません。
ページ:
[1]