fav1238152818 公開 2025-6-15 19:37:00

150プラドディーゼルの中古を検討中です。トヨタ認定中古車だったら多少

150プラド ディーゼルの中古を検討中です。
トヨタ YOYOTA認定中古車だったら
多少走行距離多くても問題ないでしょうか?

xxg1123555328 公開 2025-6-17 00:16:00

ディーゼルは補機類が複雑なので、過走行であれば、自分なら手は出さないです。
インジェクター、DPF、ターボなど壊れると高くつく部品ばかりです。
150プラド は結構高値で取引されているので、もう少し足して250のGX買うのはどうでしょうか…。

wor1213352979 公開 2025-6-16 16:26:00

過走行車は認定中古車だから大丈夫とか町の中古車屋はダメとかそういった括りはないと思います。工業製品なんで当たり外れもあるとは思いますし前オーナーのメンテナンス具合で大きく状態は変わってきます。認定中古車だと保証期間内は保証で直せるというメリットがあるぐらいです。個体差はどうしてもあるので整備記録とかしっかり残っているものを選ぶとか実車を見て判断するしかないですね。あと認定中古車なら水没とか雹害とか事故車とかを隠して販売するというリスクはないかもしれません。

nam121137503 公開 2025-6-16 08:16:00

トヨタ認定は保証もあるし、変な個体に当たる確率も少ないとは思いますが絶対って訳でもないです。
中古車両で一番やっかいなのが、素人が素人考えで取り付けた電子部品です。とんでもない所から電源取ったり、ありえない取り回ししてますが、売却する時には見えない所でパチンって切ってビニールテープで絶縁して終わりとか。
これが後々になって意味不明な不具合引き起こしたりします。
150で素人が配線取り出す箇所はアクセルペダル左のカバー内、オーディオ周り、助手席グローブボックスの更に奥や左のピラー近辺、稀に室内灯。あとはエンジンルームのバッテリー、ヒューズボックス辺りです。
足廻り関係とかは自分で元に戻せる人は少ないでしょうから業者がちゃんとやってるとは思います。
駆動系、動力系などは経年なりの劣化などはあるでしょうが、トヨタ認定で購入時に保証関係充実させてやれば、そこそこ走ってる個体でも特に気にする事もないかなとは思います。
街の中古屋と比較して気持ち高めでも、距離走ってる個体ほど後々を考えたらトヨタの認定の方かなとは思います。
そこそこ目利きできるなら街の中古屋でも良い個体は沢山ありますが、上記のハズレ個体引いた時に苦労します。

bnr1135184464 公開 2025-6-15 21:07:00

現時点で割高な車なので、リセール確保を狙うなら買わない。
ページ: [1]
全文を見る: 150プラドディーゼルの中古を検討中です。トヨタ認定中古車だったら多少