pan122319409 公開 2025-6-20 20:37:00

車のタイヤで空気圧260kPa指定のものを240kPaで使う

車のタイヤで空気圧260kPa指定のものを240kPaで使うとどんな違いが出ますか?メリット、デメリットを教えてください。
アクセルオフ時の減速具合、燃費、乗り心地、グリップ、耐久性、走行音など、

ms11020748509 公開 2025-6-20 22:06:00

・メリット
接地面積が若干増えることでグリップ力が向上する傾向があります(特に低速域やウェット時)。
サスペンションが柔らかくなったような乗り心地の向上を感じる場合があります。
・デメリット
空気圧が下がると転がり抵抗が増すため、燃費はやや悪化します。
タイヤのサイドウォールが余計にたわみやすくなり、操縦安定性が若干低下する場合があります。
偏摩耗(ショルダー摩耗)や、発熱増加によるタイヤ寿命の短縮リスクもあり得ます。
・補足
但し、実際の違いは車種やタイヤ銘柄(特にトレッド剛性)によって異なるため、一概には言えません。
また感覚が鋭い人でないと、違いに気づかないレベルのことも多いです。特に街乗り中心ならなおさらです。

1150786730 公開 2025-6-20 20:58:00

うちの軽四も標準260kPaですが、燃費を稼ぐためですから理屈の上では燃費が落ちることになりますが実用上は何も変わらん。

tig121471335 公開 2025-6-20 20:49:00

走行中に熱を持ち260kpaぐらいになります。
指定空気圧です。
以上です。

lsl1149132157 公開 2025-6-20 20:41:00

違いはほぼないです。
ページ: [1]
全文を見る: 車のタイヤで空気圧260kPa指定のものを240kPaで使う