kka1113594541 公開 2025-6-19 06:16:00

車のエアコン修理で、コンプレッサーと配管交換しましたが、1週間でエアコン

車のエアコン修理で、コンプレッサーと配管交換しましたが、1週間でエアコンが効かなくなりました。この場合もし他がだめと言われたとしたら、その修理代は払わないといけないのでしょう?
修理完成時の説明では、他に詰まりは無いと言ってました、完成後の帰りには既に効きが弱かったです。
コンプレッサーはかなりの異音で交換です。
他の知人に聞いたら異音の時はレシーバーやコンデンサー、エキパン等も交換する事が多いと聞きました、もしくは洗浄するとの事ですが、やはり今回の修理屋さんは電装系は素人なんですかね、これで他で直してかかった費用は請求出来ますか?

amh1127621162 公開 2025-6-19 07:02:00

再修理でしょうが甘い判定でまた壊れたのだと思います。
どんな車種か?ですがコンプレッサーが異音がしていたなら相当な鉄粉が出ていたのだと思いますのでコンデンサーやエバ等取りきれない鉄粉が残っていたのだと思います?
エアコン修理の場合だと再修理でも修理代は払う事が多いでしょうね?
コンプレッサーの異音だとフル交換じゃ無いと完璧に直らない事が多いです。

yos116825315 公開 2025-6-21 18:29:00

コンプレッサーが壊れることはあるのでその場合交換です。
配管は家庭用みたいにガチガチに溶接したら振動で折れるので差し込みになってるのでその差し込みか所のパッキンや補充するバルブのムシから漏れるのがほとんどです。
慣れてるとこならだいたい漏れ場を把握してるのでエアコンに詳しい電装専門店に見てもらうのが良いです。
最初の修理工場が同対策してくれるかはわかりませんが、おそらくその部品は確実に破損してたから交換したとして無保証かと思いますが、直ってなかったことは強く指摘した方が良いと思います

112698994 公開 2025-6-21 12:50:00

交換・修理した部分が原因であれば、無料で再修理してもらいましょう。
でもそれ以外にもエアコン不調の原因はあります。
交換・修理した部分以外が原因の場合はその部分の修理代は払いましょう。
例えばスズキの軽のエアコン、コンプレッサーの電磁スイッチまわりが原因であることがあります。
上記は実際に遭遇しました。
またこれは話を聞いただけですが、エンジン制御コンピューター関連の不具合で起きた事例もあるようです。

1249703859 公開 2025-6-20 22:56:00

修理した部分に不具合やミスが有れば無料、追加で交換部品があればそこは有料。

asd1213951382 公開 2025-6-20 21:10:00

エアコン修理どこでされましたか?
ディラーでやスタンドでは原因を特定しきれない場合とコンプレッサーリビルト品不良は結構有ります それからコンプレッサー替えて配管を替える作業同時にする事は殆ど電装店ではしません 何故なら配管が割れていれば交換しますが もし漏れがあればOリング交換する事で回避できます それに修理してコンプレッサーから異音が出るという事は 元々リビルト品不良なので無料でしなければ成りません 補足おそらくコンプレッサーシャフトシールからのガス漏れでコンプレッサー交換したと思います

asu103172809 公開 2025-6-19 15:52:00

エアコン修理は原因特定が困難です
全部取り替えるのが無難
ページ: [1]
全文を見る: 車のエアコン修理で、コンプレッサーと配管交換しましたが、1週間でエアコン