アクセラスポーツ Sports15Sの購入を検討しています。現在2008年式ヴィッ
アクセラスポーツ Sports15Sの購入を検討しています。現在2008年式ヴィッツの1.3Lに乗っていますが流石に修理費がかかるようになってきたので乗り換え先を探しています。
近くのディーラーで2019年式のアクセラスポーツ Sports15Sが 走行2.9万kmで総額140万程度で売っています。
修復歴なし、ワンオーナーです。
走りの評判の良いモデルのようですので気になっていますがどう思いますか?
装備としては前後ドライブレコーダー、ETC、全周囲カメラ、LEDヘッドライト、ACC、アルミホイール、マツダコネクトナビ、本革巻きステアリング、i-ActiveSense
などが付いているようです。
隣に置いてある2020年式MAZDA2と同額で、妙に安いように思いますが何か欠点があるのでしょうか? 以前2014年式のアクセラ15Sを新車から11万キロ乗ったことがあります。加速は0-100は11秒程度と確かに早くありませんが軽快で山間部のワインディングを走るときなどはエンジンを回しながらすごく楽しく走ることができると思います。燃費は自分が乗っていた時は大体13km〜14km/Lでした。アクセラは内装は価格の割には悪くないと思います。欠点は視界が慣れるまで少し悪いかもしれない点、今となっては燃費が良いわけではない点、馬力とトルクが高いわけではない点、走行中にテレビが見られない点などでしょうか。(テレビはUSBにプログラムを入れて差し込めばロックを外すことは一応可能でした。)MAZDA2は個人的にはあまりオススメしません。軽快さは重量が軽い分アクセラの1.5L以上にあるかもしれませんがセンターコンソールに肘置きが無かったりエアコンがオートではなかったりしてあまり好きになれませんでした。肘置きがないのは長距離乗るときはしんどいと思います。
下手な説明ですが少しでも参考になればと思います。よく調べてご検討してくださいませ! 私は2018年4月から2023年11月までアクセラスポーツ15Sを所有していました。
個人的にはエクステリアもインテリアもカッコ良くて走行性能もとても気に入っていました。
但しアクセラスポーツは車重が約1.3トンで15Sは1.5リッターエンジンなので1〜2人での乗車であれば問題ないですが、3人以上が乗車すると非力に感じてしまうかもしれません。
私は常に1〜2人で乗車していたのであまり非力と感じる場面はありませんでした。
私も2006年式のヴィッツ1.3Lに18年半のってたのですが雨漏りがひどくなってきてしまったため、MATSUDA3の1.5Lに今年の1月に乗り換えました。
走りやスタイルなどは非常にいいですが、燃費はあまりよくないです。
普段の街乗りで11kmぐらいで、エアコンつけると9kmぐらいです。さいきんはガソリンも高いので、ヴィッツに比べると燃費はかなり悪くなることを承知されてからのほうがいいと思います。
ヴィッツはリッター12kmから14kmぐらいはしってましたが、オイルの減りが以上にはやかったです。
5〜10年後を考えると
マツダは下取り価格が見込めません。ディーゼルは煤がつまり修理費が嵩みます。乗り換えたくても下取りが安く断念、現行維持、私自身の失敗談です。通年劣化による維持費
が嵩むようなら考えます。もうリースでも良いのでは?と思い悩む日々です。下取り相場が50〜70だとしたら150はぼり過ぎですね。走行距離が短いだけ また各社業績が悪く地方から撤退が広がっています。買わすだけ買わせて最後まで責任を取らないディラーは避けましょう
私自身、修理で大変な思いをしました。次はマツダは有り得ません。
走行距離からいって相場か高いくらいだとおもいます。私は2015年に15Sを新車で買って今も乗っていますが故障しらずでキビキビ走るいいクルマですよ。
MAZDA2も気になるなら、両方試乗してみることをお勧めします。
良い車ですよ。ただ人気が無くMAZDAは昔からのイメージから抜け出せないので結果不人気車になってしまいます。
ページ:
[1]