ppi1213287787 公開 2025-6-22 18:57:00

車同士の事故をしてしまいました。現在乗っている車が、直近でもぶつけてしまって

車同士の事故をしてしまいました。
現在乗っている車が、直近でもぶつけてしまっており前方がボロボロです…
もう12年乗っていますので、修理より買い替えをした方がいいのかな…と思っています
車の購入について全く知識がありません。
どなたか相談に乗っていただけないでしょうか。

車の使い方として、1年で1万キロ走るか走らないかくらいです。
軽自動車、普通自動車、どちらでもこだわりはありません。
今はコンパクトカーに乗っています。
新車、中古車、どちらを購入するべきかも悩んでいます。
お金に余裕があるわけでもありませんので、可能な限り費用は抑えたいとは考えております。
中古屋でもお店によってどんな特徴があるのか?
名前をよく聞くところもあれば、道沿いに中古車が並んでいるよく分からないお店もあって、何処でどんなふうに購入するのが良いのか悩んでいます。

分からない事ばかりなので情報が不足していると思います。
必要な情報があればお聞きいただけたら幸いです。

また、おすすめの車種などありましたら是非ご教授頂きたいです。
何卒よろしくお願いします。

112228836 公開 2025-6-22 20:06:00

大きな国道沿いで大規模な在庫を抱えてる店は
何処かに大きな儲けのからくりが無いと成り立ちません。
車屋の一番の経費は場所代です。
立地の良い場所に在庫を抱えれる環境を整えるだけでとてつもない地代がかかっています。
その広さに比例して人員も増えて
対応出来る人が多くなっても車という商品が土地の広さに比例してバカスカ売れるなんてそうそうあり得ません。
つまり、1台あたりの「マージンがかなり取られている」と、いう事になります。
と、言う事で最近色々問題になってる車屋さんて大きく展開してる所が多いですねぇ…
問題はどこでマージンを取っているか?
て、とこなのですが
ある程度の割合を
情弱から仕入れを(買い取り)を安く買い取っている、まずこれがあります。
しかし、これは別に買う側の客には何の関係もない話です。
次からは直接買う側にも損失がある事柄になります。
一つは修理をわざと増やして保険金を騙し取っていたてところ
2つ目は車検や整備などで架空の請求をしていた。
この辺までは割と報道されたりしてましたね
正直業界の人間からすると「今更何言ってんの?」って感じの話でしたが…
次にあまり報道されてませんが
3.ローンの高金利と販売時に半ば強制的に付帯させるサービスと、言うものがあります。
これはインターネット等で見て買いに行った金額より大幅に金額が上がって買わせる事により
利益を上げます。
つまりこれらの事をやっている所は悪質です。
特に3です。
これは見積もりにいけば判りますので
大体判断がつきます。
1の保険金は客にはあまり何も関係ない話です。
なので大手の量販店はお勧めはしません。
それよりは地元で長年やってる整備工場併設のところをお勧めします。
まあ、それも当たり外れ有りますけど
地元で評判悪ければ確実に続きません。
ですから長年やってる所は
多少高かろうとまともな商売してる所が多いです。

min121566425 公開 2025-6-23 01:56:00

何もわからない場合は新車が1番安全ですよ。
ホンダかTOYOTAの車で5年のメンテナンスパック付けておけば基本大丈夫です。
中古は知識がないならやめたほうがいいです。

she1120660803 公開 2025-6-22 19:35:00

中華系の解体やなどで買い取ってもらいその後に探してください
ページ: [1]
全文を見る: 車同士の事故をしてしまいました。現在乗っている車が、直近でもぶつけてしまって