aai1015102199 公開 2025-6-24 11:34:00

家族の知り合いのお店(個人営業)で中古で車を買おうとしていま

家族の知り合いのお店(個人営業)で中古で車を買おうとしています。
欲しい来るの候補を何台か挙げていただいたのですが、グーネットやカーセンサーで調べた物と同じ車で値段もサイトに比べ全体的に30~40万程高いものばかりです。ディーラーなどに比べたら高くなるのは知っていますがこんなにも高くなるものでしょうか。

103392461 公開 2025-6-24 11:38:00

ご家族の知り合いのお店で中古車を購入されるとのこと、信頼できるお店で購入できるのは安心感がありますね。しかし、グーネットやカーセンサーと比較して30~40万円も高いというのは、確かに気になりますし、疑問に思われるのも当然です。
個人経営店が高くなる主な理由
ディーラー系の中古車や大手中古車販売店に比べて、個人経営の中古車店が高くなる要因はいくつか考えられます。
仕入れの規模とコスト:
大手は大量に車を仕入れることで、オークションでの交渉力が高く、一台あたりの仕入れコストを抑えられます。
個人店は仕入れ台数が少ないため、一台あたりの仕入れコストが高くなる傾向があります。
また、大手は全国規模の流通網を持っているため、売れ残った車を他の店舗に回すなどして在庫リスクを分散できますが、個人店はそのような柔軟性が低いです。
店舗維持費・人件費・広告費:
大手は広告宣伝費や店舗維持費などもスケールメリットで分散できますが、個人店では一台あたりの車両価格にそれらの費用が上乗せされる割合が高くなります。
グーネットやカーセンサーなどの大手サイトに掲載する場合も、掲載料がかかります。
整備・保証費用:
個人店でも、販売前にしっかりとした点検・整備を行い、保証を付けている場合は、その費用が販売価格に上乗せされます。特に、年式の古い車や走行距離の多い車の場合、整備に手間と費用がかかることがあります。
一方で、大手サイトに掲載されている車両の中には、「現状渡し」や「保証なし」といった条件で安く販売されているケースもあります。
「知り合い」という要素:
一概には言えませんが、知り合いだからこそ「安くしてもらえるだろう」という期待がある一方で、お店側も「知り合いだからこそ、手厚いサービスやアフターケアをしっかり提供したい」と考えて、その分のコストを価格に反映させている可能性もゼロではありません。
30~40万円の価格差は妥当か?
30~40万円の価格差は、車両の状態や年式、走行距離にもよりますが、やや高いと感じる可能性もあります。 中古車の販売価格は、仕入れ価格に20万~25万円程度を上乗せするのが一般的と言われています(もちろん、車種や状態、店舗の経営方針によって変動します)。
ただし、以下の点も考慮する必要があります。
車の状態: グーネットやカーセンサーの掲載車両は、写真や情報だけでは判断できない、実際の車の状態に差があることがあります。知り合いのお店であれば、車の具体的な状態や過去の整備履歴などを詳しく聞けるメリットがあります。
納車前の整備内容: 知り合いのお店では、納車前にオイル交換や消耗品の交換、さらには修理が必要な箇所があればきちんと直して納車してくれるなど、手厚い整備が含まれている可能性があります。一方で、大手サイトの格安車両は、最低限の整備のみで、納車後に別途費用がかかるケースもあります。
アフターサービス・保証: 個人店でも、購入後のトラブル対応やアフターサービス、独自の保証を提供している場合があります。これも価格に反映される要素です。
今後の対応について
以下の点を踏まえて、ご家族でよく相談されることをお勧めします。
価格交渉の余地を探る:
「グーネットやカーセンサーで同じような車が〇〇円で出ていたのですが、少しお値引きは可能でしょうか?」と、直接聞いてみるのはありです。
知り合いのお店だからこそ、価格以外の面(整備内容の充実、保証期間の延長など)で融通を利かせてもらえる可能性もあります。
ただし、あまり無理な交渉は、今後の関係性に影響が出る可能性もあるので、慎重に。
整備内容や保証を確認する:
なぜその価格なのか、具体的にどのような整備をしてくれるのか、保証の内容はどうなっているのかなどを詳しく確認しましょう。
「この価格には、具体的にどのような点検・整備が含まれていますか?」「保証期間はどれくらいですか?」といった質問をしてみてください。
複数の中古車店と比較検討する:
知り合いのお店で購入するのは魅力的ですが、やはり高額な買い物なので、他の中古車店(大手中古車販売店やディーラー系中古車など)でも同じ車種の見積もりを取ってみるのも良いでしょう。
そこで得た情報をもとに、知り合いのお店と再度相談することもできます。
最終的には、価格だけでなく、車の状態、整備内容、保証、そして何よりも「安心して購入できる」という信頼感を総合的に判断することが大切です。

skr123864349 公開 2025-6-24 13:37:00

まあ
そこから買うのはやめたほうが良いですね・・・・

ryu1046055700 公開 2025-6-24 13:02:00

最近は、殆どの中古車販売店が、グーネットやカーセンサーに掲載する価格では売ってくれない時代ですよ。
実際に見積もりを取ると、必須オプションとかが上乗せされて30万円以上高い支払い総額になるのが、今の中古車業界の売り方ですからね。

1051437580 公開 2025-6-24 12:54:00

まあ知り合いとか、縁故関係とかって安いためしがないよ。一番ダメな買い方。
もう買ってもらえると決めつけてるから。
納車になってからあれこれ不具合出た時、遠慮なくなんでも文句言えますか?
普通にディーラー系認定中古店へ行った方が良いよ。

jyo121610901 公開 2025-6-24 12:51:00

中古車に「同じ車」なんてものはありません。
30~40万円高いって、どれくらいの相場の車でその差があるのでしょうか?
また、ネットで出ているのは安いのばかり見ていませんか?
中古車は同じように修復歴無しでも、修復歴寸前のものから、全く無傷で小傷を塗装して直したような跡もないものまでピンキリです。写真は良く見えても、よく見るとこ傷だらけであったり、内装が汚かったり、臭かったりするのもあります。整備もろくにせず販売する店もあるし、保証も全くないところもあります。いまだに安い価格で掲載して、実際に買いに行くと高いオプションと抱き合わせじゃないと売らない店もあります。
それに対して、紹介者がいる現物無しの注文販売なんて、下手なものを仕入れてしまったら紹介者の顔を潰すことにもなるので、平均以上の状態の高めの車を仕入れてくる必要があります。整備もしっかりしなければならないし、販売後の保証も手厚くしなければならないので、経費もかかります。だからネットで売っているのより高くなるのは仕方がありません。
うちでもよくそういうので、カーセンサーで出てる車の方が安いとか言われることがありますが、「ではそっちで買ってきてください」って笑顔で言います。

1250225866 公開 2025-6-24 11:45:00

中古車の場合、相場を大幅に上回るオプションって中々無いと思います。新古車であれば、メーカーOP・ディーラーOPの装着数によってはあり得ます。
経験上、中古車はディーラー系で買うのが一番安心出来ます。走行距離無制限の1年保証、そこから更に延長保証も有料で付帯できますからね。
知り合いの個人店で中古車を買うと、後々高い確率で、揉めます。
ページ: [1]
全文を見る: 家族の知り合いのお店(個人営業)で中古で車を買おうとしていま