1247036464 公開 2025-6-20 10:53:00

なぜ、ガソリンスタンドで車の部品交換をしてもらう際、ENEOSの評判が悪い

なぜ、ガソリンスタンドで車の部品交換をしてもらう際、ENEOSの評判が悪いのですか?
たまに余計な部品交換までされて高くついたとかいう世間話をよく耳にします。
車に詳しい人、業界に詳しい人いたら是非とも教えてください。
嫌味やマウント回答はやめて下さい。

1150696520 公開 2025-6-20 11:13:00

ガソリンスタンドはガソリン売るだけでは儲からないので、ガソリン以外で収入を得ようとするものです。
しかし、バイトが整備していたり、全体的に技術が低いので色んなトラブルに発展します。
エネオスは店舗が多いだけに悪評が耳に入る事も多いのでしょう。

chi1230959940 公開 2025-6-20 11:17:00

ガソリンスタンドはほとんどフランチャイズ店。
ENEOS直営店ではなく個人商店がENEOSの看板掲げてるだけ。
その店により工賃や対応は異なるから店によるとしか言えないです。
ENEOSに限らず燃料は価格競争になりやすく、激戦区だと利率は1割も無い。
利益を出さなければ店続けられないから燃料以外で利益出すのに、余計な作業したり押し売りまがいのオイル・タイヤ・バッテリー販売している店はあります。

1232148261 公開 2025-6-20 11:11:00

エネオスに限らずですけど、それはブランドと言うかメーカー名なだけで経営者は各々違います。例えばよく見ると田中石油とか山田石油と表示されています。
そこで田中さんと山田さんではエネオスの基本内容は同じですが、その他の基本外の事はお好きな様にやって良い。
そこで田中さんが不安を煽るようにあれもこれもと整備を薦めて訳分からず承諾で高額請求!
そうするとこんな事をしていない山田さんまで同類扱いされるって流れ。
地元に元エッソのエネオスありますけど、エッソの頃から田中さん手法でボロ儲け!聞かれないと作業金額は明かしません。そんなに高くないですよーって濁す事もある!ここで承諾した人は泣きを見るって奴ですね。

shs1223278874 公開 2025-6-20 11:04:00

ガソスタは素人が多いですし、整備士を持っていない者が修理したりしていることもあります。
また部品を取り替えるにしてもボルトの締め付けトルクなども規定されているので、それを知らず締めこんでネジ山を飛ばす馬鹿もいます。
ページ: [1]
全文を見る: なぜ、ガソリンスタンドで車の部品交換をしてもらう際、ENEOSの評判が悪い