ホンダNワゴン Wagon(JH1/2型)の後期最終モデルの中古車購入を検討してい
ホンダ HondaNワゴン Wagon(JH1/2型)の後期最終モデルの中古車購入を検討しています。中身はたしか初代NBOX(JF1/2型)と全く同じと聞いていますので中古車を購入する際はCVTの不具合や整備履歴等を記録簿から確認すれば大丈夫でしょうか?また走りはNBOXと変わらないでしょうか?あとお奨めのグレードはありますでしょうか?エンジンはNAで問題ないでしょうか?何卒宜しくお願い致します。 高速乗らない、アップダウンがないならNAで問題ないです、CVTは運ゲーなので保証に入るしかないかと、ホンダのディーラーで買うのが◎グレードは好みなのでなんとも…まぁどれ買ってもそこそこの装備は付いてくるのであとは好みです。
後はフロントドアの内張りの手かける所、ドアトリムの日光が当たる所がベタベタしてる個体があるのでその辺の確認した方が良いです。 CVTの不具合があったのは初期モデルです。
N-BOXより重量が軽く背も低いので良いです。
N-WGNのNAを乗っていますが一人なら
別にパワー不足を感じません。
軽で一番の出力58馬力トルク6.6です。
ホンダNワゴン(JH1/2型)の後期最終モデルについてのご質問ですね。
おっしゃる通り、NワゴンはN-BOX(JF1/2型)と基本的なプラットフォームを共有しており、エンジンやCVTなどの主要コンポーネントは同じです。中古車購入時の確認ポイントとしては:
・CVT関連の整備履歴(特に初期型はCVTに不具合が出ることがあります)
・定期点検の実施状況
・オイル交換などの基本メンテナンス履歴
・リコール対応の有無
走行感覚については、N-BOXとNワゴンは車高や重量配分に若干の違いがありますが、基本的な走りの特性は非常に似ています。ただし、Nワゴンの方がやや軽快な印象があるとの声もあります。
おすすめグレードとしては、装備のバランスが良い「G」グレードが人気です。後期モデルであれば安全装備も充実しています。特にあんしんパッケージ装着車は安全面で優れています。
エンジンについては、NAエンジン(自然吸気)でも日常使いには十分なパワーがあります。ターボと比べて燃費や維持費の面でメリットがあるため、街乗りがメインであればNAエンジンで問題ないでしょう。ただし、山道や高速道路での走行が多い場合は、ターボモデルの方が余裕があります。
購入前には必ず実車確認と試乗をされることをおすすめします。 ホンダNワゴン(JH1/2型)の後期最終モデルは初代NBOX(JF1/2型)と同様の構造を持ち、走行性能もほぼ同じです。中古車購入時には、CVTの不具合や整備履歴を記録簿で確認することが重要です。特にCVTのオイル交換履歴は要チェックです。エンジンはNAで十分ですが、パワーを求めるならターボも検討してください。おすすめのグレードはカスタムモデルです。
ページ:
[1]