学校の通学のためロードバイクの購入を考えております。1年半ほど使用するつも
学校の通学のためロードバイクの購入を考えております。1年半ほど使用するつもりです。中古で7~10万ほどで購入を考えており、中古でこの値段で買うのはアリなのかを知りたいです。
高校卒業後は売ろうと思っています。
そのことを踏まえて第三者の意見を知りたいです。
よろしくお願いします。
一応、、
現在使用している自転車とその状態は、中古で10000円で購入したクロス CROSSバイクで、
チェーンやスプロケットが錆びていてチェーンも伸びて、グリップがボロボロで、ワイヤーも伸びて上手くギアチェンができない状態です。 今あるクロスバイクの状況から、おそらく適切な整備がなされていなかったように思います。
次に買う中古のロードバイクも同じ道をたどるのかと思います。
ほとんど乗り潰し状態かと思います。
「チェーンやスプロケットが錆びていてチェーンも伸びて、グリップがボロボロで、ワイヤーも伸びて上手くギアチェンができない状態です。」になったら
売りたくても売れないと思います。 錆びても放って置くような乗り方するなら安いママチャリが一番。
今使ってる自転車がノーメンテですか
ロードバイク買ったら整備点検はちゃんとやった方がいいよ錆び付いてる自転車は売れませんよ。
2万円くらいの自転車を買って乗るのがベストだと思います。
あまり自転車を整備する人でもなさそうだし、だとするとロードはあっという間にダメになります。 半年もすればもう乗れないと感じるくらいになるかもしれません。 ロードはあくまでレース、あるいは趣味で乗る人向けで、小まめな整備や修理点検が前提なんですよ。
その点、2万円くらいで売ってるような自転車は整備せず乗ることが前提ですからそこそこタフですし、ダメになって捨てるとしてもあまり惜しくないでしょう。 それに荷台やドロヨケ、ライトにスタンドなどもあって便利です
趣味で乗るような自転車がほしいならクロスバイクを修理しましょう
自転車屋にたのんでも7万もしませんし、自分でやるならもっと安く直せますよ、技術があればだけど。
通学にロードバイクは不向きです。なぜなら教科書のカバンを括り付ける荷台やカゴが付けられない。また体重にプラスして教科書自体の重みが加わると、タイヤがやたら減ります。まして細いタイヤではすぐに要交換でコスパが悪すぎます。通学となると、朝晴れていても帰る頃に雨ということもあるでしょうから泥除けは必須です。ところがロードバイクには簡素なものしか付けられません。
ナシだな
中古で本体代7万〜+修理代3万円〜のロードバイクと
修理代7万円で快調になるクロスバイク
どちらが経済的なのかは明白だな
ページ:
[1]