三菱パジェロイオについて質問です。デザイン、サイズ感が気に入り中古車
三菱パジェロイオについて質問です。デザイン、サイズ感が気に入り中古車の検討をしております。
しかし、エンジンに関する批判的な意見が多く買い替えに躊躇している状況です。
GDI後期、非GDIは現在でも修理は可能なのか?
どちらか良いのか?
やめた方が良いのか?
所有していた方々、なんでも良いので意見をください。
用途は通勤、家族3人でのドライブになります。
クロカン走行はしません。 私は、2002年の10月に初年度登録をしたパジェロイオターボに
乗っていますが、GDIエンジンに特化したトラブルの経験は有りません。
ターボ車でいうと、公開されていないマイナーチェンジがされており、
販売開始から販売終了する2007年までに6回のチェンジをしたそうです。
私のは、マイナーチェンジで、3台目のモデルだとディーラーから
聞いていますが、当然に、後期型の2007年に近い方がトラブルの
可能性は低いです。
購入をする場合は、非GDIの1800ccのモデルは、車重が思い
ので、出来れば、後期型の2000ccか、1800ccのターボ
モデルが良いと思います。
修理は、殆どは可能ですが、一部のパーツは在庫がない場合も有ります。
その場合は、みんからサイトで、愛好ユーザーに聞くと、代替品などの
情報を教えてもらえて、私の場合は、何とか、パーツ交換をすべて行えて
います。
メーカーやディーラーでは、例えば、メーターパネル内の電球などは、
メーカーの管理上の問題で、車種により異なるパーツ品番が付いており、
代替品が無いとか、判らないと言われた事が有りましたが、電球を
車種毎に異なる仕様や形状を使用するような馬鹿な車メーカーは
無いので、みんからで情報を収集したり、通販の三菱部品純正を
取り扱っている八幡屋などの店主に相談をするとほとんどの代替品を
教えてもらえます。
もちろん、異なる車種では有りますが、三菱の純正部品なので、取り付けは
ディーラーで行ってもらっています。
私の、イオターボは、現在の車の燃費や走行性能に近づける為に、
かなりのチューニングをしているので、現在の車に登板時や、高速走行
でも、劣っていると感じる事は殆ど有りません。
チューニング以外も、維持費用はかなり高額になるので、よほど、
みんからで愛好家として交流している人以外では、乗っている人は
少ないと思います。
私は、5ナンバーで、2000cc位の、RV車が、現在では
存在していないので、好きでお金や手間は掛かりますが乗っています。
私もクロカン走行は行わないので、タイヤもブリジストンのECO
タイヤを使用しています。
もしも、パジェロイオを購入する場合には、エンジンマウントの
4か所のゴムブッシュが、経たっていないかを確認した方が良いのと、
エンジンを掛けて、エンジンの振動が大きすぎないかを確認した方が
良いです。
前に乗っていた人が、メンテナンスを怠っていた場合には、GDIとは、
無関係に、エンジンの調子が悪くなっている場合が有るので、三菱
自動車のディーラーで販売をしている中古車以外は、おすすめをしません。
確かに、特殊で、癖のあるエンジンなので、そこらへんの中古車販売店
では、キチンと整備が行えないと思われます。
三菱自動車販売の中古車は、安心保障が付いているので、何か問題が
出た場合には、無償で修理をしてくれるので、安心です。 最終モデルでも18年落ちですからねー。
本当に好きで好きでたまらないならわかりますが、あえて選ぶ車種ではないと思います。
普通にライズとかじゃダメなんですか?
ページ:
[1]