ble1114520065 公開 2025-6-26 22:54:00

ホンダ Honda車に乗ってます。昨年12月にインパネに工具マーク(スパナマ

ホンダ Honda車に乗ってます。
昨年12月にインパネに工具マーク(スパナマーク)が点滅したので
オイル交換してまた最近工具マークが点滅したんですが
ほぼ家と会社の往復ぐらいでそんな走ってないんだけどオイル交換しなきゃダメ?
一応ターボ車に乗ってるんだけどそん時ディーラーの人が言うには
ターボ車は距離か期間のどちらかが越えれば表示されますと言ってたけど
マジでそんな走ってないんだけどどうしたらいいでしょうか?
しなきゃダメ(・・?

chr1145439810 公開 2025-6-26 23:09:00

ディーラーの方の話を聞く限りだと3000kmか6ヶ月で表示されるみたいですね
年間5000kmくらいならエレメントと一緒に年1の交換で大丈夫だと思いますよ
マークが鬱陶しいなら都度自分でリセットするしかなさそうですね

kok1214992385 公開 2025-6-27 00:25:00

スパナマークは点滅→点灯するんです。
点灯は5000km行けば常時点灯するのでオイル交換の目安です。
ターボ車は5000kmか半年毎のいづれかです。
質問者の場合は後者で交換でしょう!交換したらリセットするのを忘れずに…

dol1029216717 公開 2025-6-27 00:16:00

結論は、オイル交換が必要ですね。

ディーラー担当者の説明通り、
ターボ車は走行距離だけでなく、
時間経過によってもオイル交換時期の
警告灯が点灯します。
ターボ車は通常のエンジンより高温高圧で
動作します。

sai1012009920 公開 2025-6-26 23:12:00

しなきゃダメです
そのためのスパナマークです
ターボのタービンは
最高800℃にまで達することがあり
そのをオイルが潤滑しています
ノンターボには無い仕組みがあるので
スパナマークでお知らせして
オイル交換をしてくださいというのが
メーカーの推奨です
そんなに走ってないは気のせいです
スパナマークは4500kmくらいで点滅して
5000km超えると点灯し続けて消えなくなります
スパナマークが点いたなら
かなり走った証拠です
オイル交換の推奨距離は5000kmごとなのでスパナマークでお知らせしているので
それを無視してもいいかってのは
意味わからないです
ページ: [1]
全文を見る: ホンダ Honda車に乗ってます。昨年12月にインパネに工具マーク(スパナマ