自動車整備士について今働いている方に質問です。25年前に整備士、検査員をし
自動車整備士について今働いている方に質問です。
25年前に整備士、検査員をしていました。
その後違う職種で働いています。
現在56才。
今から一からのつもりで再挑戦は可能ですか?
ディーラーでも外国人を多く雇っています(整備に付かせています)ので、働き手は何でも欲しいです。
でも、あなた次第では。
新人が担当するような点検や車検なら、余裕でこなせるでしょうけど。
外国人実習生や新人と同レベルの賃金で良いんですか?
仕事もできないのに、管理職並みの給料寄こせってのは無茶な話で。
管理職並みの給料を与えるなら、相応の仕事を期待されるでしょう。
それができるかどうかは、あなた次第だと思いますけど。 できない事はないけど二十歳そこそこの人達にタメ口聞かれて耐えられるのであれば
可能ですよ
本人のやる気次第です
私の会社でも50歳過ぎからの整備士返り咲きの方はいます。ブランク21年とのことです
整備士経験者は売り手市場ですよ
自分も同じぐらいのブランクが有って復帰しましたが、むしろ楽になってますね。キャブレターなんて存在しないし、点火時期?なにそれ美味しいの?って感じ、プラグだってイリジウムだしタイミングベルトもほぼ絶滅で触る所殆どありませんし、基本的な事は殆ど変わってません。
まずはバイトで 知り合いの町工場の手伝いとか
そこあたりでやられては?
知り合いの工場 ちょいちょい人が変わってますが
別に正社員というだけでなく バイトとか
多忙で一時手伝いにきてるとか そういうベテランも多いです
絶対に不可能とは言えませんが、かなり厳しいと思います。
体力的にもですが、25年前と比べても車は複雑に変わってるし順応するのに一苦労かと。
ページ:
[1]