6年落ちのアルファード ALPHARDの中古を購入し、今は納車待ちの状態なのですが、その
6年落ちのアルファード ALPHARDの中古を購入し、今は納車待ちの状態なのですが、そのアルファード ALPHARDを使用していたオーナーさんが、車内の全てのシートやフロアマットやステアリングやドアの内側の部分、更に助手席のプラスチック部分の汚れとキズなど…高級車をこんな風に扱う人がいるのかと思うほどの状態だったのですが、オーナーさんが新車購入時に取り付けたオプションの全てがかなり良いものばかりで、それと、外装も良い状態だったので、購入を決めたのですが、これからずっと、ここまで粗悪な使い方をされていた(車内だけに関しては)車に乗るのかと思うと、すごく気が重くて…
一応、中古車のお店側でクリーニングをしてくれるとは言ってはいたのですが、中古車のお店がオークションで落としてそのままの状態をお店で見たので、クリーニングをしてどれくらいの現状回復が望めるのかが、すごく不安です。
納車までの間に、前述にもあるように車のシートやステアリング、ドアの内側など、除菌できるウェットシートや、車のシートが傷んだり硬化してしまわないようなウェットシートなど…Amazonで一応探したのですが、実際にアルファード ALPHARDの車内清掃時に使用した事がある方にアドバイスをいただきたいので、どうかよろしくお願いいたします。 どこかで見ましたが、アルファードは上のグレードの方が汚く雑に扱われた車が多く、下のグレードの方が内装のきれいな個体が多いとか。
私も30ヴェルファイアHVを中古で買いましたが、現車を見た時点では展示用にある程度掃除した状態でした。
内装は掃除機かけて拭き掃除をしたんだろうな、程度でレザーシートは汚かったですね。フラクセン内装なので余計に目立ちます。
内装はコンソールなどに目立つ傷は少しありましたが中古だしなと割り切りました。私の場合は子供乗せるから傷もつく、というのもありました。前オーナー(法人車)的に無茶な使い方はされていなかったと思います。
ステアリングはおそらく革のハゲがあるかと思うのですが、ステアリングヒーターを多用するとハゲます。
私のも購入時からハゲていましたし、冬に多用したこともあって拡大しているのでKINTO FACTORYで交換しようと考えています。
レザーシートは塗装とはいえ、ヘタに強い洗剤で掃除されたくないのでジーオンのレザーシートクリーナーで掃除し、しわの部分などは一部スチームクリーナーを使用。
ドアポケットなどは全部ウタマロで拭き掃除し、天井内張りはアルカリ電解水とリンサークリーナーで掃除。
内装掃除するなら、使い捨てマイクロファイバークロスがドラッグストアやホームセンターにあるのでお勧めです。何回か濯いで1回の掃除には十分使えるので。
本当は全部フロアマットを丸洗いしたいし、他にもやりたいところはあるのですが、まだやれていません。
今まで大事にされていなかった分、大事にしてやってください。いい車ですよ。 >納車までの間に、前述にもあるように車のシートやステアリング、ドアの内側など、除菌できるウェットシートや、車のシートが傷んだり硬化してしまわないようなウェットシートなど…
危険な事は理解されていますか?
除菌の物だと「アルコール」が入っている物はナビの画面のコーティング、革巻きハンドルのコーティングを分解する恐れがありますから注意してください。
除菌したい気持ちは分かりますが菌を殺す成分はコーティング成分も壊すリスクもありますから良く考えて行動してください。
前オーナーの扱いが悪かったって判断出来る車はパスしますけどねぇ、、
よほど安かったのかな?
汚れはある程度クリーニングで綺麗になるでしょうけど傷は無理です
ページ:
[1]