jyo121610901 公開 2025-6-27 22:00:00

至急明日教習所の卒検なんですけど、新学期忙しくて3ヶ月ぶりの運転で不安なんで

至急
明日教習所の卒検なんですけど、
新学期忙しくて3ヶ月ぶりの運転で不安なんで気をつけること教えてください

kaz1148964837 公開 2025-6-27 22:03:00

明日の卒業検定で気をつけること
1. 安全確認は「大げさ」なくらいしっかり!
安全確認(目視やミラー)は、自分だけでなく試験官にも伝わるように、首をしっかり動かして「確認しています」とアピールしましょう。
2. 体調を万全に整える
寝不足や体調不良は判断力が鈍る原因。今夜はしっかり寝て、朝ごはんも食べて臨みましょう。
3. 基本動作を丁寧に
ドアの閉め忘れ、シートベルト、ミラー調整など、発進前の準備を落ち着いて確認。
発進・停止・右左折・車線変更時はウインカーを早めに出し、確実に動作する。
4. 一時停止・歩行者優先を徹底
停止線では必ずピタッと止まり、左右をしっかり確認。
横断歩道や歩行者がいる場面では、必ず減速・停止して歩行者を優先。
5. 速度と走行位置に注意
指定速度を守り、速すぎず遅すぎず、スムーズな運転を心がける。
カーブや曲がり角では正しい走行位置をキープ。中央線や端に寄りすぎないように。
6. 障害物・バス・自転車への配慮
障害物やバスを追い越す時は、1m以上の間隔を意識し、対向車や歩行者もよく確認。
7. 緊張したら深呼吸、焦らない
緊張でミスしやすいので、深呼吸して「いつも通り」を意識。
早く終わらせようと急がず、落ち着いて運転することが合格への近道。
8. もし失敗しても引きずらない
多少のミスは減点で済むことが多いので、切り替えて最後まで丁寧に。

1150674878 公開 2025-6-27 22:35:00

卒検だからって不安になることもないから。
緊張せずに深呼吸して普段の練習通りに運転していれば大丈夫です。
合格祈ってます!

1119421105 公開 2025-6-27 22:24:00

え?。卒業検定は「第二段階の教習を終えてから3か月以内」に合格しないといけないものですが、3か月ぶり?。もう期限切れで退所処分になっているのでは?。
まあ、万が一期限がギリギリ切れていなくても、3か月ものブランクがある人が一発で合格するとは思えません。もうアウトじゃないですかね。

mat102906287 公開 2025-6-27 22:24:38

教習所の卒検に向けて、3ヶ月ぶりの運転で不安な場合の注意点をお伝えします。
・基本操作の確認:シートポジション、ミラー調整、ウインカー、ブレーキ、アクセルの感覚を再確認しましょう
・安全確認の徹底:交差点での左右確認、バックミラー、死角の確認を意識的に行いましょう
・法定速度の遵守:制限速度をしっかり守り、急な加減速は避けましょう
・余裕を持った運転:焦らず、適切な車間距離を保ちましょう
・指示待ち確認:教官の指示をしっかり聞き、理解してから行動しましょう
・一時停止の完全停止:一時停止標識では必ず完全に停止しましょう
・合図の徹底:進路変更や曲がる際は早めに合図を出しましょう
・落ち着いた心持ち:緊張しすぎず、深呼吸をして落ち着いて運転しましょう
卒検前に教習所で少し練習する時間があれば、基本操作の感覚を取り戻すことをお勧めします。頑張ってください!

chi1235861110 公開 2025-6-27 22:25:24

卒検前の不安は自然です。まず、深呼吸してリラックスしましょう。運転前に基本的な操作を頭の中でシミュレーションし、特に安全確認や標識の確認を意識してください。歩行者や他の車両に注意を払い、落ち着いて運転することが大切です。自信を持って、普段通りの運転を心がけてください。成功を祈っています。
ページ: [1]
全文を見る: 至急明日教習所の卒検なんですけど、新学期忙しくて3ヶ月ぶりの運転で不安なんで