11820382 公開 2025-6-28 15:45:00

中古車(軽自動車)の修復歴ありの車の購入を検討しています修復内容は以下の通

中古車(軽自動車)の修復歴ありの車の購入を検討しています
修復内容は以下の通りです
Rパネル鈑金・右Rサイドメンバー凹み、コアサポート・右Fサイドメンバー・右Fピラー下部凹みの査定です。
外装のボンネット・右Fフェンダー・運転席ドア・右Rクォーター・ハッチドアは修理されています。
とのことです。
試乗は行うつもりですが、買いですか?
走行距離は3000km程度です補足年式は24年
価格は180真ん中ばです
申し訳ありません

emi12755497 公開 2025-6-28 16:34:00

そういうのをオコシといいます。
前オーナーが事故った車を直さずに手放し、それを買った業者が直して転売しているのです。
そういう商売の場合、儲けを出すにはどうしたらいいか考えてみてください。
答えは簡単で、なるべくコストをかけないで修理をすることです。しかも修理後にまともに乗られていないので、不具合が隠れているかもしれません。
同じ修復歴だと言っても、前オーナーが保険を使って修理した車とは全く違うものです。保険を使って修理する場合、修理業者はお金をかければかけるほど売り上げが上がるので、手は抜きませんし、その後にオーナーが乗るので、ミスや手抜きがあれば、クレームになりますから、キッチリ直されている可能性が高いです。そうやって直されて、オーナーが所有し続け、その後売りに出された修復歴中古車と、オコシの修復歴中古車を一緒にしてはいけません。
そんな車は絶対に避けるべきです。

pon1017410412 公開 2025-6-28 16:28:00

次に売る際は買い叩かれますよ。

ril112229369 公開 2025-6-28 16:22:00

新車買った方が安くつきそう

log11477589 公開 2025-6-28 16:06:00

車種年式値段わからんのに買いですか?とか聞かれても。好きにしたら?としか。
サイドメンバーってフレームですよ。結構派手な事故車じゃないですか?
あなたが試乗程度でわかるんならいいですけど。私にはわからないんで買わないですね。
外装は全部修理?車両保険使って修理なら程度に寄りますがほぼ交換だと思うんで、交換してないってことは、いわゆる「起こし屋」のクルマかもですね。だとしたらやっつけ板金の可能性もあるんで、尚更買わないです。
相場200万のクルマが50万くらいで買えるっていうんならちょっとだけ、ほんのちょっとだけ考えますかね。アカンところは直す前提で。

yuk12453145 公開 2025-6-28 15:53:00

やめることそれしかいえない

ron1216804394 公開 2025-6-28 15:50:00

やめた方がいいです
サンドイッチ車じゃないですか?
前後メンバーやってるのは結構大きな事故です
廃車同然の車両を低走行だからと無理して直して販売しているだけでまともに直っているとは思えません
試乗した程度じゃ何もわかりませんよ
距離を乗っていくうちにあっちもこっちもおかしくなってくる可能性が高いです
ページ: [1]
全文を見る: 中古車(軽自動車)の修復歴ありの車の購入を検討しています修復内容は以下の通