1252792028 公開 2025-6-29 14:54:00

カーエアコンについて質問です、エアコンコンプレッサーのエバポレーター側の配管接

カーエアコンについて質問です、エアコンコンプレッサーのエバポレーター側の配管接続口のOリングが劣化により切断されてガスが抜けきってしまっているのですが(配管外してもガス抜けなかった)
まだコンデンサー側の配管にはガスが残っている可能性はありますか?こちら側はまだ配管はつけたままで取り外していません補足分かりやすく書きます
低圧側の配管から冷媒は抜けてしまったのですがこの場合高圧側の配管には冷媒は残っているのでしょうか?(配管として独立してる?)それとも低圧側が抜けているということは高圧側も抜けてしまっている(エアコンシステムに冷媒はどこにも残っていない)のでしょうか?

hik121678882 公開 2025-6-29 15:05:00

>>接続口のOリングが劣化により切断されて
Oリングが切断されてしまう事なんてあるのですね?
ガスは全て抜けているので配線を接続して真空引きからです。

1150440889 公開 2025-6-29 16:13:00

ないですよ

108694169 公開 2025-6-29 15:22:00

Oリングもゴムなので劣化すれば破断もします
冷媒ガスは破断と同時に放圧されたでしょう。
Oリング交換して修理する際にガス圧点検して補充までしてもうと良いですよ

pon114778163 公開 2025-6-29 15:02:00

配管が全て繋がっていて、サーキット状になってるので・・・
一部を外せば全て外したことになります
なのでガスが残ってるって事は無いです
ページ: [1]
全文を見る: カーエアコンについて質問です、エアコンコンプレッサーのエバポレーター側の配管接