引越します。住民票と郵便で違う住所を使います。交番で住民票で運転免許証の住
引越します。住民票と郵便で違う住所を使います。交番で住民票で運転免許証の住所を変更します。郵便に使う住所に変更する際に上記の説明を口頭でするだけで出来るのでしょうか?まず交番では手続きは出来ません警察署に
なります 免許証の住所変に必要なものは
各都道府県で違いが有ります
住民票などしか受け付けない地域も有れば
郵便物で良いところも有ります
ただしこれ郵便局で旧住所から新住所への
郵便物の転送手続きをして旧住所から新住所に
転送されて配達された郵便局の転送印が
押されたものに限ります あとは封書は
駄目とかも地域差が有ります 住民登録は市役所で転出届けの手続きをしましょう。
住民登録手続きをした時に、新住民票を持って警察署か運転免許センターで住所変更をしましょう。
郵便局で住所変更の手続きと、旧住所へ届く郵便物を新住所へ届く手続きをしましょう。
運転免許証の住所は口頭では出来ません
新住所を証明する書類が必要です。
例=新住所が明記された住民票の写し(コピーは不可)
新住所が明記された公共料金の領収書。
又交番では出来ない所もあるようです。
管轄の警察署か運転免許センターで手続したほうが確実です。
手数料は無料で運転免許証の裏の備考欄に新住所が記載されます。
運転免許証の住所変更の手続きは、交番ではできず、通常は警察署に行く必要があります。ただし、一部の都道府県では「交番」と言いつつ運転免許事務も取り扱う大規模な施設があるようです。
運転免許の住所変更には、新住所の証明書類が必要で、口頭申告は受け付けてくれません。また、何が住所の証明書類として使えるかは都道府県で異なり、自分宛てに自分で出したハガキでもいいところもあれば、実質的に住民票の住所以外には変えられないところもあります。
交番では手続きはできないと思いますよ。手続きができるとしたら警察署か交通安全協会になりますよ。
ページ:
[1]