3人乗りホームエレベーターの停電時自動着床装置用バッテリーの交換を、契約してい
3人乗りホームエレベーターの停電時自動着床装置用バッテリーの交換を、契約しているメンテナンス会社に5年周期で行ってもらってますが、5年前は約14万円だったのに、今回24万円の見積りが届きました。これって適正価格なのでしょうか?
何方かご教授頂ければ助かります。 ここは自動車のカテゴリですからね。
直接答えるだけの知識はないんですけど、ざっくり調べた感じでは、保守契約ではなく、スポット修理でお願いしているのかな?
以下のような業者がありました。
https://aiwalift.jp/articles/home-elevator-inspection-maintenance/
保守契約の場合はバッテリーの費用が含まれているケースもあるようですね。
事務機器(コピー機とか複合機)の保守契約は、契約期間内は修理代はゼロです。
そういったことは別にして、バッテリーの価格が14万円から24万円というのは、不思議な話ではないかも。
5年前だと、コロナ禍の少し前ですし、ウクライナの紛争も起こっていませんでした。
こういった問題で、資源の価格はかなり跳ね上がりましたからね。 適正価格なのかその会社に聞いた方が良いのでは?
何でも値上がりする時代ですので驚かないですね
ページ:
[1]