電子スロットル。フライバイワイヤーが嫌いという人が多いですが。
電子スロットル。フライバイワイヤーが嫌いという人が多いですが。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ嫌いなのですか。
よく分からないのですが。
アクセルがワイヤーか配線かの違いなだけで同じなのでは。
と質問したら。
motogpライダーですら電子スロットルの感触を嫌って電子スロットルの一部をワイヤーにしている。
とていう回答がありそうですが。
それってワイヤー式に慣れきってしまって進化について行けないベテランGPライダーだけなのでは。
それはそれとして。
インジェクションが普及すると反インジェクションの人が出てきますが。
ABSが普及すると反ABSの人が出てきますが。
トラコンが普及したら反トラコンの人が出てきますが。
なぜ電スロが普及すると電スロに反対する人が出て来るのですか。
なぜバイク乗りて進化について行けない人が多いのですか。
余談ですが。
例えばキャブレーターとインジェクションだと感覚が今までと違ってきますが。
ですが電スロはワイヤーと配線の違いなだけでアクセルの感覚は同じなのでは。
ページ:
[1]