ドラレコの電源取り出し配線について質問です。 - ハンドルコラム裏の
ドラレコの電源取り出し配線について質問です。ハンドルコラム裏の配線から常時電源を検電テスターで確認しカニタップで分岐配線したところ何故かスモールが連動して常時点灯します。これは常時電源単体ではない配線だったのでしょうか?
ちなみに旧車のためヒューズボックスに常時電源はありません。
ナビ裏常時電源はすでに他の電装品に使用しているため他に良い場所はございますか?
ご教授いただけますと幸いです。 繋いだのはスモールのマイナスアースだと思います。ナビ裏からとたほうが安心です。なぜ他からとりたいのか意味わかりません。カニタップはだめですし。 曖昧な情報では何とも言えない
古い車の方が常時電源だったりしますよ
スモールは接点の関係かと思われます
ページ:
[1]