現在父がランドクルーザー LAND CRUISER、母がムーヴに乗っていますが二人ともかなり乗っているの
現在父がランドクルーザー LAND CRUISER、母がムーヴに乗っていますが二人ともかなり乗っているのでそろそろ処分も近いと言っています。私もムーヴに乗っており、購入から8年経ちますが新車購入時からの不具合はちょこちょこありますが8年経ったからといった不具合は感じません。
例:納車初日からベタ踏みでものろのろ加速(母のもっと古いムーヴはぐんぐん加速する)、エンジンがかからないことがある、ボタンのロックが運転席しか使えなくなる、運転席のロックも月に1-2度どうやっても解除できない等(ちなみに加速しないのは不具合ではなくこういう仕様、その他は原因不明とのことでした。byダイハツ)
これ以外の新たな不具合はありません。
私のムーヴはまだ10年以上乗れる気がします。
そこで両親の車を売り、普通車を1台だけ買おうと思います。
父は既に定年退職しており、最近はでかけるのも両親2人一緒かもしくは父だけ、母だけという事がほとんどで2人で2台所有しなくても間に合うと思われます。
普通車を両親で使って貰って、私は休日は普通車も乗りつつ通勤はそのままムーヴに乗るつもりなのでどんな車を買おうか調べているのですが決められません。
費用は抑えられるに越したことはないのですが更に運転しにくい、(私のムーヴのように)加速しない、燃費悪い、安全性能低い、車内狭い(家族で出かける際のランドクルーザー LAND CRUISERが広かったのであまりに狭くなると辛い)といった車は避けたいです。
調べたり人のご意見を伺っているとどうやらトヨタ YOYOTA車が良いというのはなんとなくわかったのですがどうしてもグワッと口をひん剥いた豊田顔が受け付けられません。生理的に無理です。
そこで、ずっと軽を運転していた私でも乗れそうなコンパクト気味なホンダ Hondaヴェゼル VEZELがお値段的にも美貌的にも優れていると思ったのですが皆さん、ヴェゼル VEZEL買うならトヨタ YOYOTAのカローラCOROLLAクロス CROSSにすべき、と勧めてくるんですよね。でもクロス CROSSの顔も無理(;´Д`)せめてカローラCOROLLAツーリングならマシ?とも思いましたがどっちにしろあの系統の顔が無理で、しかも後部座席激セマとのことで却下となりました。
日産オーラも美形なので欲しかったのですが故障多めとのことで泣く泣く除外となりました。
実は最初に車を買った際、日産シルフィも気になってはいましたが運転に自信が無く、練習で使っていた母と同じムーヴにしてしまいました。
軽自動車とは言え数年感運転してきたのであの頃よりは慣れた自負がありますし、久々に見てもやっぱりシルフィはカッコよかったです。
そこでこんなに新車に迷う位ならいっそ10年落ちのシルフィを買っても良いかという気持ちになりました。(近所の日産に10年落ちのシルフィがちょうどあります。色は希望と違ったのですが。。。)
10年落ちの中古車ってどのくらい乗れるんですかね。
できればあと10年は乗りたいのですが。普段は通勤とか近場の買いもの位でしか使いません。今ムーヴで高速には基本乗りませんが、父の車を手放したら旅行に行く際、年に数回高速に乗ると思います。シルフィで年に4-5回高速に乗ると言う事になります。
10年持つでしょうか。
また8年前に新車で購入したムーヴしか運転していない私が、10年落ちのシルフィを運転して、機能の面で違和感を感じずに済むでしょうか?2年位なら大した性能の違いは無さそうな気はしますがどうだろう。
近所の日産で売っている3.5万キロ、10年落ちのシルフィは50万円。ですがバックモニター、カーナビ、ドラレコ、ETC車載器が付いていないので日産かオートバックスみたいなお店で付けてもらうことになります。いくらかかるんだろう(;´Д`)
最近の車のように燃費は良くないと思います。10km位らしいです。
でも乗り心地は良いらしいです。あと見た目がとにかく良い。
燃費が悪いから結局高い買い物になりますかね(;´Д`)あと何年持つか。
車に詳しい方ご意見ください。 ホンダ車は出来もいいし、新車のヴェゼルでいいのでは。
ヴェゼルハイブリッドなら燃費もいいし。
ハイブリッドでないならマツダCX30やCX-5のほうがおすすめかな。
シルフィ欲しかったら全然買ってもいいと思いますが、10年落ちの車だと乗り心地や静粛性は悪くなってますよ。
あと、壊れるかどうかは運ですが、修理すればいくらでも乗れます。
車の平均寿命は13年くらいです。
それくらいでエアコン壊れて修理20万円とか掛かるし売っても0円なので、修理しないで廃車にする人が多いです。
足回りも10年も経つとボロボロです。
足回りの全交換するとシルフィだと安いけど20万円~30万円くらいかな。
ドアモールとかゴムの部品もかなり劣化していて、これの劣化で剛性感が下がったり、乗り心地が悪く感じたり、静粛性が落ちてきます。
全交換しても10万円は掛からない。
エアコンも全交換すれば30万円とか。
つまり、エアコン、足回り、モール類、全部交換して50万円くらいあればシャキっとします。
これでまた10年乗れると思えば安いのでは。 日産はほんと故障で苦労します私も日産7台トヨタ2台乗ってますが日産はほんと苦労の連続です、トヨタは大きなトラブル何もなしでした。
アメリカの故障率の低さのランキング1位はレクサス、2位がトヨタ、3位がまさかのミニで4位がホンダで日産は10位以内にすら入っておらずヒュンダイやキアより下です確か16位ぐらいだったかと。
日産の中古はやめた方が良いと思います、私の直近で日産リーフは6年で原因不明で走行不能で廃車です、エスティマハイブリッドは18年乗ってますがまだ大きな不具合ありません。
ランクルとハイエースに「廃車」という言葉はありません。
どんなに古くても売れるのがこの2車種です。
ただ、ランクルでも日本で乗るには信頼性が落ちてきたということなら、乗り換えも一つの選択肢でしょう。
今後のご両親の車の使い方に寄りますが、ランクルからヴェゼルだと荷室がせまいのと、力強さが弱いということで不満が出そうな気はしますね。
狭いのが嫌でSUVが良いなら↓のフォレスター一押しです。
https://www.subaru.jp/forester/
あとはRAV4がモデルチェンジするので、そのデザインならどうでしょうか?
https://toyota.jp/info/rav4/new/
ちなみにMOVEが加速しないのはターボ車を選択しなかったからですね。
ご両親の車の話は別にして、MOVEをN-WGNとか新型MOVEとかのターボ車両に買い替えするだけでも不満は無くなりそうです。
まだ乗れると思いますが、恐らく新しいターボ付きの軽自動車になれば、良く走るようになって長距離も気にならず、小回りもできるのでそればかり乗りそうな感じもします。
ご両親は広さが欲しいならRAV4、シエンタ、VOXY、デリカD5などなど、好きな車を選んでもらいつつ、自分は軽自動車のターボ車に乗り換えというのも良い気はします。
ブルーバードシルフィ、
確かに乗り心地は良いと思いますが、
10年落ちの中古車となると、
何年使えるか博打ですね。
御予算が許すなら、
トヨタのプレミオ(2.0L)をお勧めします。
乗り心地は、
ほどほど良いです。
余談ですが、
日産オーラの故障が多いとは、
何なんでしょう。
ランクルだけを残して、乗り続けるという選択肢は、ないのでしょうか?
今は、どこかモデルのランクルでも古くても、そこ そこ値段が付きます
大切に何十年も乗る人も中にはいますが、10年落ちのシルフィを買うくらいなら、ランクルに乗り続ける方が良いとは思うのですが
大前提として
中古車が後何年使えるかなどは
プロでも予測不能です。
全てを分解して点検する事は
物理的に不可能なので。
ですので、壊れた時にどうするのか
だけ決めておいて
10年落ちの中古車を
日常生活の足にするのはアリだと思いますし、
お洒落だと思います。
(具体的に〇〇円以上の修理代が発生したら廃車にする)
因みに、私ならそのクルマは買いません。
年数に対してかなりの低走行なので、
必要なメンテナンスが行われてない可能性があるので。
ページ:
[1]