中古車でヤリス YARiSのガソリン車(値段によってはハイブリッドもあり)ノートePow
中古車でヤリス YARiSのガソリン車(値段によってはハイブリッドもあり)
ノートe Power(現モデル希望)の
どちらを
購入しようか悩んでいます。
(どちらとも二.三年落ちの3万キロほどのもの希望)
コンパクトで運転しやすそうだと思い、
ヤリス YARiSを購入しようと、
実際見に行きましたが、後部座席が
窮屈に感じました。私(母)用の車なので、
普段は自分一人か、中学生の一人息子の送迎、
お出かけに使用、月に数回、子供の友達や
従兄弟を乗せて出かける予定ありです。
高速は怖いので乗れず、
ほぼ街乗り専門です。
ただ毎日使用することが多いので、
燃費や安全性も気になります。
一番は自分が買えるこの価格帯での車の
安全性重視です。
車は軽自動車を乗っており、
今の車は八年ほどは乗りました。
今回車について勉強しましたが、まだまだ
素人です。
メリットデメリット踏まえて
皆様ならどちらを選ばれますか?
※carview!から投稿されたトヨタ YOYOTA ヤリス YARiSについての質問です。 代車で、
ヤリス(ガソリン)乗りましたが、
酷い乗り物と感じました。
とは言え、
ほぼ街乗り専門で、
中学生のお子さんを乗せる程度なら、
ヤリスでも良いと思います。
安全装備、
例えばコーナーセンサーすら無のヤリスは、
普通に出回っています。
ノートならアラウンドビューモニター搭載、
センサー共に装備される車、
安価で得られると思います。
必要かどうかは、
ご購入者次第ですが、
無いよりあった方が良い装備と思います。 ヤリス、確かに狭いですが、大人3人で高速で大阪↔名古屋間往復しましたよ。
少人数乗車や街乗り専門なら、気に入った車で良いかと。
ヤリスみたいな低い車は運転しづらいと思いますよ
安全性と言うのは事故の時の被害が少ないということですか?それとも走行中に揺れたりスリップしたりしない走行安定性のことですか?
ヤリスは運転しづらい部類です。
燃費とのりやすさなら最低でもアクア。
人を乗せるならルーミーやソリオあたり。
旧型のシエンタやフリードも良いです。
フィットが燃費もよく後部座席も広いです。
4気筒なので走りもいいですよ。
eパワーは不具合多いですよ 全くオスススしません 私は懲りてます
ヤリスは後ろは確かに狭いです 後ろも乗せるならアクアですね
ページ:
[1]