免許の点数について過去に3点違反行為をしてその後3ヶ月後に3点その3
免許の点数について過去に3点違反行為をしてその後3ヶ月後に3点 その3ヶ月後にまた3点違反した場合
免停内容波動なりますか?
最初の3点の違反をした日の前日までの2年間は運転免許所持者として無事故無違反期間でしたか?
免許なしの状態は無事故無違反にはあたりません。
YES or NO
違反をした翌日から起算して次の違反の前日までに3ヶ月の無事故無違反期間がありますか?
例えば、今日9月10日に違反をした場合、9月11日から12月10日までを無事故無違反で3ヶ月の無事故無違反期間です。
YES or NO 2回目の違反時点で免停にならないなら3ヶ月特例が適用されてる
だから3回目の違反時点では6点
よって免停30日
9点になると思ってる?
通常3点以下の違反の繰り返しで6点に達した場合何かしらお知らせがあります。3ヶ月も期間が空けば何かしらの講習を受けて違反点数が0に戻ってます。
それすらお知らせは配達記録付きで郵送されて来ますので届いてないという言い訳は出来ません。
そんなお知らせが来ることすら知らないということは現実に起きてる話ではないのかなと思います。
一つ可能性があるとすれば最初の3点の違反の前は2年以上無違反だったなら最初の3点は一旦0になりその後3点+3点で現在6点で違反者講習のお知らせ待ちの状態。
違反者講習を受講すれば免停にはなりません。
違反者講習を受講しないなら30日免停。
この状態ならあり得るかな。
過去の過去で2年以上無事故無違反なら1回目は3点、2回目3点、3回目合計6点30日免停と思われます。
それでなければ2回目6点で30日免停。3回目9点120日免停。と思われます。
普通車であれば1回に3点というのは少なく、携帯電話使用等(保持)、保管場所法違反 道路使用、放置駐車違反 駐停車禁止場所等、速度超過25以上30(高速40)未満、積載物 重量制限超過 普通等10割以上、位です。
いわゆる「3か月ルール」に該当しない日付関係であれば、全て累積して計9点なので、処分前歴が無い人は60日、前歴1の人は120日の停止処分になります。前歴2以上だと取消処分です。
なお通常、累積6点に達した時点で違反者講習または30日の停止処分の対象になりますが、その通知に応じずに違反を追加した場合、あるいは対象者として抽出される前に違反を追加してしまった場合は、累積6点による処分はなくなり、累積9点での処分になります。
今現在質問者さんに起こっている事なのでしょうか?
現実にはあり得ない事のように思えるのですが。
ページ:
[1]