交差点の右折レーンに入り待っていた時の事。(矢印の無い信号機)
交差点の右折レーンに入り待っていた時の事。(矢印の無い信号機)対向車がいなく信号も青だったのですが、右折先の歩道も青信号で歩行者が沢山渡っている状態でしたので、歩行者の信号が赤に変わるのを待ってから進入しようとしたのですが、後ろから来た車にクラクションを鳴らされて、私が間違っているのかと思いまだ歩行者がいましたが進入しました。
この場合どうするのが正解だったのでしょうか?
交通ルールに詳しい方ご教授いただけると幸いです。
現場の写真もご覧ください。
後ろの車は右折ではなくUターンをしていました。
後ろの奴がバカなだけ。
自分が転回したいから前で歩行者を待つ右折車が邪魔?
ふざけんなよ、です。
しかも転回禁止場所で。 いろいろな考え方がありますが、横断歩道に歩行者がいる以上、少なくとも右折を開始してはいけない(車体を少しでも右に向けるべきではない)と私は考えます。
その上で待つ位置ですが、その写真で言うと緑の車のちょっと手前くらいになりますかね。とにかく歩行者が完全にいなくなるまでは行かないほうがいいです。
後続車のことなどどうでもいいです。自分が行けないのなら後続車ももちろん行けないし、転回したかったとかの後続車のどうでもいい都合など無視です無視。
一般にそういう状況では、停止線の手前で待たずに交差点中心付近まで進んで待ちます。
ただし、交差点内に取り残される可能性がある場合(例えば右折先の道路が渋滞していて先に進めない場合)は停止線の手前で待つのが正解です。
なお、その道路は片道2車線+駐車スペースの幅があるので、乗用車1台なら右折先の横断歩道の手前で待つことも可能です。
なお、その道路は交差点内も含めてUターン禁止です。その写真ではわかりませんがセンターライン付近にはUターンを阻止するためのラバーポールが林立しているので、その車はラバーポールを避けて交差点内でUターンしたかったものと思われます(もちろん違法です)。
あなたが間違っています。
歩行者がいるなら交差点に進入してはいけません。
そこの交差点の信号機は歩車分離方式もしくは信号機ではないですよね?
その上で考えられる事
車両信号気にせず歩行者に気を取られて、実は歩行者は赤信号無視してて車両用信号が赤に切り替わってて自車が発進しなかったからクラクション鳴らされたのかも?
そうでなければ後ろの車が勘違いして鳴らしたか、誤ってクラクション鳴らしちゃったか、例えば同乗するお子さんやペットの犬が暴れて鳴らしたとかじゃないでしょうかね?
質問者さんが交差点中央手前で右折待ちをしていれば後続車がUターンするスペースは十分にあったと思います。
歩行者が横断中に右折を始めてはいけないので、そこはしっかり待ちましょう。
ページ:
[1]