車の疑問なんですが軽自動車は最近のでもエアコンかけると走りが重たく感じます
車の疑問なんですが軽自動車は最近のでもエアコンかけると
走りが重たく感じますが
リッターカー(ルーミー ROOMYとかパッソ等)
は走りがもたついたりするのでしょうか?
排気量がそこまで大きくかわらないので
どうなんでしょうか? もたつきます。
軽自動車よりは、だいぶマシですが、1600cc以上のもに比べて物足りなさを感じます。 コンプレッサーを動かすんだから当然エンジンには負担になります。
その為、幾らかは重くなりますが、元々走りを求めて購入していないので気になるレベルではありませんね。
個人が何を求めるかだとおもいますよ。私は気になりません。 エアコンを入れるとクラッチが繋がり
回転抵抗が増えますのでパワーダウンします。
平地で、鈍感な方であれば感じ難いかもしれません。
私は毎日パッソに乗っておりますが
軽自動車に比べエンジンパワーはさほど大きくなく
逆に車体は大きいので鈍く感じますよ。
他にV6 3.8Lにも乗っていますが、上り坂で
スイッチオンすると抵抗を感じます。
大なり小なりはありますが同じですよ。
EVは乗った事無いんですが、どうなんでしょ?
逆に興味があります。 ルーミーX4WD乗りです
1000なんだから
私はヴィッツからの
乗り換えでしので
ヴィッツも重たかったからさほど気になりませんが
1500のフィルダーと比べれば
全然走りは異なります
当然ですよね NAのリッターカーと軽のターボ車の動力性能がほぼ同じなんで、重く感じると思いますよ。
2000cc以上くらいなら感じないんじゃないですかね?
もしくは1500cc以上のターボ車とか。 排気量が低いと、特にそういうのは体感しやすくなります…
実際、自分は登板車線などの登りで追い越しかける時はエアコン切ってフル加速してます(笑)
他の方も書いてますが、排気量がある車でもエアコン使用時と使ってない時ではパワーの出方は違いますよ。
ページ:
[1]