for122842481 公開 2024-10-9 13:21:00

インパクトドライバーでホイールナットって外せるほどのトルクは出

インパクトドライバーでホイールナットって外せるほどのトルクは出ますか?
25年前のインパクトドライバー(100Nくらい)では外れなかったので、それ以降25年間、ずっとクロス CROSSレンチで緩めてましたが、最近のインパクトドライバーならどうなんだろう、と思った次第です。
閉めた直後なら外せますが、しばらく使うと固着?してしまうので外せないようです(締めるのはトルクレンチ使ってます)

rt_123289377 公開 2024-10-9 21:08:00

マキタのインパクトを使ってますが、トルク180NmのTD171/18Vではほとんど外れないです。
私はトルク220NmのTD001/40Vのインパクトを使ってホイール交換してますが、これなら乗用車レベルなら外れます。
いつも4台分のスタッドレス交換をしてますが、40Vなら楽に外れます。

125961555 公開 2024-10-9 16:07:00

製品のスペックによります。
普通車のホイールの締め付けトルクは基本的に120N・mなのですが、緩めるときはもう少しトルクが必要なので、300N・mあれば緩めることができます。

whb1018562926 公開 2024-10-9 14:28:00

インパクトドライバーじゃホイールナットは無理
インパクトドライバーはドライバーと書いてある通り
電動のドライバーなのでホイールナットに使う物じゃないです
ホイールナット緩めるならインパクトレンチを使いましょう

guh1112934109 公開 2024-10-9 14:10:00

100Nならギリギリですね
インパクトドライバーはシャフトが細いのでそこでパワーが逃げて厳しいです

boo101424343 公開 2024-10-9 13:31:00

インパクトドライバでも高トルクな物なら緩められる可能性は出ますが、負荷としては使う物じゃありませんよ。
インパクト「ドライバ」ですから差込みのシャンク径が細いため、高トルクには耐えられない&耐久性としても落ちる。
インパクトドライバのシャンク径程度で良いなら、修理工場等でも使われているインパクトの差込み角は3/8でも十分だとも言える、しかし実情は1/2の差込み角を使っている。
シャンクのみならず内部への負荷としても耐久性の部分がありますから、ホイールナット等のトルクが掛かっている様な所には使う物ではありません。
工具類も「適材適所」もあり、適さない事に使えば耐久性としても落ちて早くダメにして買い換えが早まるよりも、適した道具を使って長く使える方がコスパは良い。
ページ: [1]
全文を見る: インパクトドライバーでホイールナットって外せるほどのトルクは出