web1011511178 公開 2023-1-28 19:38:00

四駆ってケツが高いのなぜ?4WDはリアが高いのなぜですか?ラ

四駆ってケツが高いのなぜ?4WD
はリアが高いのなぜですか?
ランエボ
セリカ
GRヤリス YARiS
インプレッサ
WRX STI
大きいタイヤホイール履かすと露骨にリアの高さがでますけどなんでですか?
なんか対策ありますか?
フロント リア平等に下げたい!!!

1038575336 公開 2023-2-3 01:06:00

もともとフロントエンジンは、前側にどうしても重量がかかり
さらに前輪駆動のいわゆるFFだと、前側が重いフロントヘビーになります。
さらに4WDだと、必要なパーツが増えるので重量が増える為
純正の状態だと、いわゆる足回りとしてバネレートや長さをフロントとリアを異なるものにし、バランスを保っている為、そのような形になることが多いです。
スポーツ4WDだと、前後重量の配分を重要視するので、どうしてもそのようなバランスとなります。
タイヤの外形の大きさは原則変えることはできません。
ホイルのインチアップをした場合、扁平率を下げてタイヤの厚みを小さくして外形サイズは同じにすることが基本です。
なぜかというと、タイヤの外形が変わると、タイヤで速度計測をしている為、タイヤ経が変わると、速度計が実際の速度と変わってしまう為、速度計が実際の速度と合わないと車検に通らなくなります。
ですから、インチアップでタイヤハウスの隙間は基本変わりません。
※ただし、タイヤの厚み・扁平率が変わるので見た目でそう感じることはあるし、速度計に影響しないほどのわずかなサイズが変わることはあります。
車高を調整するのは、いわゆる「車高調」を入れます。
名前の通り「車高調整式サスペンション」です。
前後の高さ、硬さを細かく調整できます。
これで前後の高さを細かく調整でき、タイヤの角度も調整できます。
調整ができない、バネの長さが短い「ダウンサス」もありますが、高さは固定されてしまっている為、調整が効かないので一発勝負になってしまいます。
車内でその時々に合わせて前後独立して上げたり下げたりできる「エアサス」というのもあります。
ただし価格的に
エアサス>車高調>ダウンサスという形で
数十万単位で変わります。
タイヤで調整するものではないです。

mid1121147185 公開 2023-2-2 01:12:00

そう?
けど、元がラリーカーなんでグラベル走るなら接地高のクリアランスはあった方がいいでしょうけどね。
ただ、スピードメーターも距離計も狂うので、ホイールをインチアップしてもタイヤの外径は元のに合わせるんっすよ。なので、タイヤやホイールで車高を変えることは普通はしないですね。ダウンサスや車高調で車高は調整しないとですよ。

gc81113924433 公開 2023-1-29 03:00:00

ランエボは「FFベースの4駆」なので、リアのフロア下に「もともとなかったデフ」を入れるために車高が高くなるという俗説がありますね。
FF用のプラットフォームをどこまで流用しているかにもよると思いますが。
FRベースの車に関しては、「下げようと思えば下げられる」のではないでしょうか?
そもそも「ペタペタに下げたい」という人は、FRに乗ってますよね?(^^;

1149783981 公開 2023-1-29 02:24:00

ノーマルはそんなこと無いけど
車高調でセッティングした場合アンダー消すために
前下がり気味にする人は多いね

1038575336 公開 2023-1-29 00:05:00

なんとなくわからなくもないような。
恐らくFrバンパーとボンネット付近のデザイン、厚みと
Rrバンパートランクあたりの厚みの感覚から来ているのかと思います。
あと、4駆のジオメトリ的にブレーキでリアが浮きやすいように、、、としているのもあるかも。
対策は社外エアロでデザインを変えるか、車高調でいじるかでしょうね。
ページ: [1]
全文を見る: 四駆ってケツが高いのなぜ?4WDはリアが高いのなぜですか?ラ