アルファード ALPHARDでの長距離高速走行は疲れないと聞きますが。なぜア
アルファード ALPHARDでの長距離高速走行は疲れないと聞きますが。なぜアルファード ALPHARDはGTを名乗らないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルファ―ドでの高速長距離走行はスカイラインGT並みという定義ですが。
よく分からないのですが。
なぜアルファード ALPHARDにアルファード ALPHARDGTというグレードがないのですか。
と質問したら。
ミニバンだから。
という回答がありそうですが。
ミニバンでも高速長距離走行できるのならGTを名乗ってもいいのでは。
それはそれとして。
GTてセダンとかクーペには多いですが。
なぜミニバンとかSUVにGTてないのですか。
余談ですが。
ていうかGTて死語ですか。
GTを名乗りたいなら、峠のワインディングロードを快適に走れる必要があるからね。
だから、ミニバンやSUVの様に、重心の高い車は名乗れ無いのです。 正論です
GTとは英語で言えばグランドツアラー
本来の意味は大旅行用という意味です
長距離の旅行に適したクルマこそがGTを名乗るのにふさわしい
そのために必須なのは積載力、そして多様な道路事情に対応できる機動力
スポーツカーがGTなど、ちゃんちゃらおかしい笑
ちゃんとしたSUVこそが本物のGTです アルファードは疲れやすく退屈です。 「名ばかりの GT は道をあける」
ある程度の年代の方 ならわかると思います トヨタは GT というグレードを 頻発させません。
一方で ライバルの日産は GT という名前を頻繁につけていました。
その結果 スカイラインなどは GTXE-Sタイプとか GT にいっぱい 記号がくっつくようなグレードになってしまいました。
それを揶揄したのが上記の フレーズになります。
ページ:
[1]