メーカー保証について質問です。ダイハツのサブディーラーで軽自動
メーカー保証について質問です。ダイハツのサブディーラーで軽自動車を2024年9月に購入しました。
取扱い説明書にカスタマイズ設定の項目があり、マルチインフォメーションディスプレイでは出来ない設定項目があった為、購入後1週間で設定を変更して頂きました。
1か月経ち他にも変更してもらいたい項目が出てきた為、購入店に再度設定変更依頼をしたところ本来ツールを使用しての設定変更は有料だとの回答でした。
実際に使用してみないと使い勝手がわからないので設定変更はメーカー保証(少なくとも1年)だと思っていたのですが設定変更はメーカー保証外なのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いします。 車両の診断機・ツール等による「カスタマイズ・設定変更」は原則として有料です。
→不具合等に係る保証対応ではありません。
ですので、不具合や調子が悪いなどでの設定変更でない限り、車両診断やツールを用いた設定変更は「有料」とお考え下さい。
→サービスで無料のところもありますが、本来は有料です。
ちなみに超不人気自動車メーカーのディーラーですが、ずっとディーラーメンテナンスしているおかげか、このあたりの設定変更(雨天感応レベルやオートライト設定など)や、車両のECU最新化は状況によって無料でやってくれました。
→なにせ客がいないので、予約もとりやすいし融通利かせてくれるので助かります。 それは保証外の話ですよね。故障や不具合ではないのですから。 最初の設定無料は販売店側のリップサービス。
本来はそれも有料なのですよ。
そこを勘違いしてまた来たので「有料」と伝えたのです。
保証とは不具合に対応することを言うのであって、何でもかんでもやりますでは
ないということです。 メーカーの保証とは「製造上の不具合」を補償するものです。機器の故障ではない設定の変更は元来有料の作業です。当たり前です。何でもかんでも保証する訳ではありませんよ。 故障じゃないから補償の範囲外でしょう。 保証とは関係ありません。設定変更でお金を頂くかどうかは販売店の判断にはなるかと思います。もらう店もあればそうでない店もあるかと思います^^;
ページ:
[1]